※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

自業自得のただのぼやきです。誰にも吐き出せないので、ここに吐き出さ…

自業自得のただのぼやきです。
誰にも吐き出せないので、ここに吐き出させてください。

ママ友を職場に紹介しました。(パート)
私も働き始めてすぐの時に初めて遊んだママ友が
そろそろパートしたいんだよね〜、いい職場知らない?
と相談され、職場にも人が足りてないから紹介できる人がいたらぜひお願いと双方から相談された為、つい紹介してしまいました。

学生時の経験から友人と働けるのが楽しいという気持ちもあったので。

しかし蓋を開けてみると少人数で回す店なので、当日入れる人数は基本1人。多くて2人。(オーナーと1人ベテラン+誰かorオーナーかベテランが休みの日は2人入れる)

それでもしばらくはシフトのバランスもそんなに悪くなく、続けてましたが、最近は子供の成長に伴い私が1時間早く上がる形に。
すると、やはり私がシフトから削られるようになり、、
下手したら週0〜1の時も。


そもそも週4位で働きたかったのに、結局ママ友と半分このシフトなので、週2位でしか働けず私は掛け持ちしはじめました。


今の職場は融通もきくし、時給もいいし、全員人柄がよくいい職場だと思います。
私がここに採用されるまで子供の体調不良時は面倒を見てくれる人がいないというとことごとく落とされてきました。
他にも土日は不可とか。
下手したら10件以上は面接に落ちたと思います。
その度にメンタルもやられました。

その前にも1件働いていたのですが、そこは人間関係が悪く転職しました。
掛け持ち先も、すごく厳しい環境なので(人間関係も職務内容も)

せっかく私が見つけた良い職場なのに。
ママ友は面接で落とされる挫折も知らず、
こんなに良い人たちが揃ってるのが当たり前だと思い
呑気に転職しよっかな〜って数ヶ月前からぼやいている。(実際に辞める気はなし)
あなたのその条件でとってもらえる職場なんてなかなかないよ。落とされる挫折を知らないからそう自分にとって都合のいい条件ばかり言えるんだよ。
と、のうのうと生きてる感じにイラッとしてしまいます。


なぜ私が追いやられてるんだろう…と後悔の念でいっぱいです。

でもママ友はなにも悪くないですよね、だって紹介したのは私ですから。
職場もそりゃ、私の気持ちなんて知ったこっちゃない、シフトを上手く組めるように人を入れるのが当たり前ですよね。

もし、ママ友の立場が、全然知らない普通に応募してきた人だったら何も思わなかったかもしれないです。

これがフレネミーってやつなんですかね😂😂
せっかくできたママ友も職場も失いそうで最悪な気分です。(毎回削られるので転職考えてます、と同時にママ友に対してもこの感情が消えないと思うので疎遠になりそうです)
ちなみにママ友がもし一緒に働いてなかったら、嫌な所は多分みえてなかったです。
とにかく最近モヤモヤしちゃって。
なんでもいいので喝入れてもらいたいです😂😂

コメント