
最近、授乳中にウーーンと唸ってのけぞっておっぱいを飲んでくれず、無…
最近、授乳中にウーーンと唸ってのけぞっておっぱいを飲んでくれず、無理やり咥えさせると大号泣で結局飲めず。ということがよくあります。お腹いっぱいなのか確認しようと思って哺乳瓶を咥えさせると、哺乳瓶では飲んでくれるのでそうなってしまったらミルクをあげてますが、母乳をスッキリ飲みきってないのでしこりがよくできます😭
何回かしっかり吸ってもらえばしこりは徐々に無くなるんですが、いつか乳腺炎になりそうで嫌だし、しこりできたら痛いし、何よりも授乳に時間がかかってしまってどうにかできないか...と悩んでます。
これが遊び飲みなんですかね?🥹
こういう経験がある方どうしてましたか?🥹
- ままりん(生後3ヶ月)
コメント

tomona
授乳中にウーンとなるときはもしかしたらうんちが出そうになっていたり、授乳で空気を飲み込んで苦しくなってたりがあるかもしれないですね💦それか、哺乳瓶だと飲んでくれるならおっぱいの出が哺乳瓶よりもゆっくりなのかもしれません。
1度絞って、よく母乳が出てるのを確認してからあげたり、
ウーンとなったら1度抱っこして落ち着かせてあげてました😣手間ですが、無理に飲ませたら吐き戻したりもありますしうまく吸えなくて泣いてしまうこともあると思います。
母乳がしっかり出ていて咥えたら泣くのなら苦しかったりおなかいっぱいの可能性あり。
哺乳瓶なら飲むのであれば
母乳を吸っても出てきにくくて泣いている可能性あり。
かなと、思いました🤔
ままりん
なるほど!確かに今思えばうんちが出てない日のお昼や夕方頃に唸っている気がします!お腹苦しかったかもしれないです😭
途中でゲップもさせてあげれてなかったです😭
無理に飲ませちゃうと吐き戻しに繋がるんですね😭言われてみれば最近以前より吐き戻しが多めな気がしてました😭無理にミルク飲ませちゃってたかもしれないです!勉強になります🥺
次になってしまったら母乳も一度絞ってみて出てるか確認してみようと思います!
とっても参考になりました🥹
ありがとうございます😭🩷