※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんこ
子育て・グッズ

歳の差兄弟の方教えてください!長男2018年生まれ 現在一年生(今年7歳…

歳の差兄弟の方
教えてください!!!!

長男2018年生まれ 現在一年生(今年7歳になる)
次男2021年生まれ 現在年中さん(今年5歳になる)

↑2人は2学年差です。

3人目を考えて、扶養から出て
育休の手当が出る仕事に転職し、
4ヶ月経ちました。(5月に就職)

育休手当をもらうためには一年働いてないといけないので、
(切迫早産の気がある事も考慮して)
来年春先から妊活を始めて半年くらいで授かれればと
思っていました。

計画通りに進めば、1番上と3番目は8学年差。
ちょっと予定より離れすぎましたが、
まぁいいか。と思っていました。

が、隣の部署に急に退職した人がおり、
その人の後任になってしまいました💦

人数に余裕のあるところで+αような存在だったのに、
いきなりひとつのエリアを丸っと任され、、、

一気に妊活しにくいポジションになってしまいました😟
妊活、、、先送りにした方がいいかなぁ、、、💦

31歳なので、まだ年齢的には少し余裕がありますが、
妊活を遅らせると兄弟の年齢差が
どんどん開くことに不安を感じています🥲

子育ての期間がのびのびになるとしんどい?
上の子たちにたくさん我慢をさせる?(旅行や外出時)
下の子は実質一人っ子みたいになってしまう???
(上の子たちと遊びが合わない?)
などなど、考えても仕方ないことをグルグルと
考えてしまいます💦

みなさんのお家はそれぞれ何学年差ですか?
歳の開いた兄弟はどんな様子ですか?
また、仕事をしながら3人以上はキツいですか?

いろいろと教えて頂けるとありがたいです🥲



コメント

はじめてのママリ🔰

フルタイム正社員、3人兄弟を育てています。

2歳差と4歳差の3人です。
1番上と1番下が6学年差です。
実質1番下がひとりっ子みたいになりますが、それはそれで可愛くて甘やかしてしまいます。けど上の兄弟がいるからかしっかりはしてますよ。
上の兄弟の経験もあるから、親は少し落ち着いてしっかり見てあげれるなと感じます。

子育て長くて大変ですが、なにより金銭面が大変で…
その辺りが余裕であれば大丈夫かと思います。

haaaachan

3人います🙆‍♀️年齢差は表示の通りで、
1人目-3人目…6歳差
2人目-3人目…4歳差
です!どうしても年齢差があるので遊びは上の子優先で連れ回すことになりますが、上の子について行こうと末っ子もたくましくなるので問題は無いかと思います🙋‍♀️
あとは年齢差が出れば出るほど3人目の恩恵が受けられないというか…
保育園は我が家は末っ子が第1子扱いになってるので満額ですし(同時に在園してないと半額にも無料にもならない)、3人目の児童手当も第1子の年齢によるので離れれば離れるほど3人目の増額分が減るので…その辺が問題なければ年齢差できても全然問題ないかと思います🙌

はじめてのママリ🔰

うちも3人いて3人目だけ少し離れてます👧長女がかなりしっかりしているので色々世話してくれたり助かってます!次女が赤ちゃん返り酷くて、それが一番しんどかったです。旅行は下の子3ヶ月くらいから行ってるし、上の子優先させてます!
今は仕事セーブしてパートですが、下の子が年少になったら正社員戻ろうかなと思ってます。31歳ならまだまだ焦らなくてもいいと思います☺️
姉のところは8歳差姉弟ですが、孫のように可愛いと言ってますよ🥹ただ開きすぎると「また子育てゼロからスタートか…」って気持ちにはなります😂