※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はな
子育て・グッズ

認定こども園について教えてください🙇‍♀️18時までの利用予定ですが、認…

認定こども園について教えてください🙇‍♀️

18時までの利用予定ですが、
認定こども園の保育部を希望園に含めるか迷ってます。

保育部も幼稚部も同じクラスになっていますが、
幼稚部の子どもたちはお昼寝前に降園するようです。

保育部で入ると、お友達が先に帰ってしまい、
なんで私は帰れないのかなとか、
寂しい思いをするのかな、と心配です。

実際に、認定こども園を利用されてる方、
認定こども園で働いた経験のある方、
経験談やアドバイスをお願いします😣😣

コメント

はじめてのママリ🔰

年少の4月にこども園に転園しました。
うちの園はお昼寝なしなので就寝時間が早くなり親としてはかなり助かっています。夏休みは寂しそうな様子はありました💦
メリットとデメリットどちらもあると感じていますが総合的に見て転園して良かったと思っています!
お昼寝させてくれる園であれば候補に入れても良いのではないかなと思います。

  • はな

    はな

    そうか…!夏休みは幼稚部さんお休みですもんね😢😢
    転園してよかったんですね✨子ども園だからこそのメリットとデメリットがもしあったら教えてください🥺✨

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

うちの子もこども園に通ってます。
長女は1号(幼稚園の部)で通ってて9時~15時まででした。自分が行ったらすでに来てる子がいるしおやつ食べたらすぐ帰るしでとても不思議がってました。なんで?ってよく聞かれてたのでママが働いてないからよって答えてました。途中で下が産まれてしんどくなったので延長料金払って16時30分まで見てもらってました。それでも遅くまで残ってる子もいるのでもっと居たいと言われました。(保育園大好きな子でした)
今、下の2人が同じ園に通ってて私が働き始めたので8時30分~16時30分までの利用です。末っ子は0歳児なのでわかってないですが年少の次女は15時で帰りたいとかよく言います。
曜日によって15時降園出来る日もあるのでしてますが基本は時間いっぱいまで預かってもらってます。
入園前からのお友達が15時までなので○○ちゃんは先に帰るよとかよく聞きますがまぁ色々あるんよ~そうだね~決まってるからね~と濁してます。次女も保育園は好きですが早く帰れるならそうして欲しい気持ちもあるようでほぼ毎日何時に迎えに来るか聞いてきます。15時じゃないとわかると残念がりますが「ママもお仕事頑張ってね、私も保育園頑張るね」と言ってくれます。

  • はな

    はな

    お姉ちゃんは保育園が好きだから疑問はあれど、抵抗はなかったんですね🥹
    次女ちゃんは帰れるなら帰りたいのかな🥺🥺
    お子さんの性格によっても様々ですよね😥😥
    長期休みはどんな様子ですか🥺??

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1号さんは夏は2週間程、冬と春は小学校の長期休みくらいあります。
    他は希望保育で事前に聞かれます。年末年始は休みです。
    保育園は音楽、英語、体操などありますが基本は1号さんがいる時にするので1号だから出来ない、参加しないはないです。なのでお出かけするから少し早く来てくださいと言われた時は早く行きます。

    • 1時間前