※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

不妊治療がうまくいかず、転院を考えています。転院後に検査をやり直すのか知りたいです。現在通院している病院は大きいですが、土日祝は診療がないため、進展が遅いと感じています。

不妊治療(男性不妊の顕微授精)がうまくいかず、転院するか悩みます。。アドバイスほしいです😭
転院すると検査やり直しでしょうか?
現在、市大病院に通院しており、土日祝やっていないのでスピード感がありません。。ただ市で1番大きな病院で研究は進んでいるはずなので、顕微授精の成功率もほかのクリニックよりいいのかな…?と転院に踏み出せません💦

コメント

あんず

転院経験ありますが診断書の内容によるかと思います!私は地方の病院から都内のクリニックに転院しましたが、あまり参考にならない診断書だったようでほとんど検査し直しました💦
うちの地域の話ですが大きい病院だからと言って不妊治療の実績があるかは微妙だと思います。力を入れているのであれば、体外受精はタイミングが大事なので土日祝対応しないのはありえないと鍼の先生が言ってました🤔病院で妊娠成功率を聞くことはできないですか?(もしくは年間の実績数)聞きづらいなら、お近くに不妊専門の針治療院があれば行くのをおすすめします。不妊で悩んでる方から鍼の先生はいろんな相談受けてるのでどの病院が実績あるか割と詳しいです。私は2カ所鍼治療に行き、どちらの先生にも都内に行った方がいいと言われ転院しました。そのあとすぐ妊娠したので思いきって転院して良かったと思ってます!

はじめてのママリ🔰

今うまくいっていないなら転院した方が良い可能性あります。
私は男女双方の原因でしたが、なかなかうまくいかず(2年くらい)、最後の一か八か某有名なクリニックに転院したら、初診の月に採卵、翌月移植で妊娠しました。
有名なところは、やはり有名になる理由(実力)があるんだなぁと思いました。

はじめてのママリ🔰

大きいところ、というよりは実績のある評判の良いところの方が結果が出ると思います。
私は顕微で2回流産して、転院して最初の採卵移植で第一子を授かりました。
紹介状書いて貰えば、性液検査や血液検査などは再度しますが後はすぐ治療計画立てて顕微できたので、10月に転院して2月には卒院できました。