育休手当の支給が遅れており、会社からの回答では新制度による申請数の増加が原因とされています。前回は4ヶ月で支給されたため不安を感じています。ハローワークに問い合わせれば解決するでしょうか。
育休手当について
4月頭に出産して育休手当がなかなか支給されず、
会社に問い合わせたところ、
会社はすぐに申請してくれたみたいなのですが、
東京労働局より【育児休業給付・高年齢雇用継続給付の申請処理状況につきましては、令和7年4月より新たな給付金制度が創設されたことによる申請数の急激な増加に伴い、処理完了まで時間を要している状況です。】
と回答があったそうです。
2年前に1人目の育休時には産後4ヶ月後には支給されていたので、おおめにみても5ヶ月後には支給されるだろうなと思ってやりくりしていたのですが、、、、
遅れている上に、支給開始の目安が分からないとなると不安で。
ハローワークに直接問い合わせたら分かるのでしょうか。
愚痴になってしまいますが、そもそも、新制度創設するならこの事態は把握できたはずなのに、お知らせしない・対応できてない国にも腹が立ちます、、、。
- はじめてのママリ🔰(生後6ヶ月, 2歳1ヶ月)
 
コメント
ママリ
2025年4月から、
育児給付金に関してはチェック項目が増えて、色々と厳しくなりましたよね。
前までは申請したら3〜4日で入ってましたが、
今はチェックに3〜4週間かかるとなってました。。。
はな
投稿日から経っているにも関わらずコメント失礼します🙇🏻♀️
給付金は無事に入りましたでしょうか?
私も4月に娘を出産したのですが、今だに給付金入っていません…💦
  
  
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
ハローワークに問い合わせたら、申請から2ヶ月ぐらい要すると言われました。
こんなに遅れている状況なら、もう少し分かるようにお知らせなりして欲しいと思ってしまいました😔