※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

ADHDの仕事について。この仕事、どう思いますか?私、診断は受けた事あり…

ADHDの仕事について。この仕事、どう思いますか?

私、診断は受けた事ありませんが、おそらくADHDです。
具体的には、
・とにかく不器用
・何回確認してもケアレスミスが多い
・マルチタスクが大の苦手。頭がごちゃごちゃになってしまい、全部中途半端になる
・空気を読むのが苦手(今はこれを求められてる!これをしなきゃ!とかがわからない)

って感じです。
色々仕事はしましたが、とにかく忙しいところとマルチタスクが必要なところは全部ダメでした。
中でも、コンビニと脱毛サロンは最悪で、忙しすぎてパンクして、ミス多発。お客さんを火傷させたり…
めちゃくちゃ怒られてました。
結局、その後おじちゃんばかりの小さな会社の事務員に採用され、そこは全然忙しくなかったので、自分のペースで仕事できて長く勤めました。
また、結婚してからも市役所の臨時パートなど、あまり忙しくないところでパートをしていて、周りのパートさんたちと協力しながら仕事できて良かったです。

で、今回子供が小学生になったため、久しぶりにパートを探して面接を受けたんですが、そこがちょっと私にはハードル高いかな…と悩んでいます。

具体的には、大きい工場にある総務課で、
責任者と社員が一人ずついて、プラス一人、午前中だけできる事務補助を探しているそう。
その事務補助に応募したんですが、
来客対応、電話対応、メール処理、施設の点検、鍵の管理、請求書処理、工場の社員さんからの問い合わせ対応、外部業者とのやりとり、簡単な掃除…など、とにかく何でも屋さんみたいな感じらしいんです。
少人数で他に代わりもいないし、休みも取りにくそうだし、こういう仕事は、もっと気がきく、臨機応変にできるタイプの人の方が良いのでは…?
と、自信がなくて。
ADHDには向かないのでは?と。

同じようなタイプの方、もしくはお仕事されている方。どう思いますか?


コメント

(*˘︶˘*).。.:*♡

仕事をしています。

読んだ限り向いてないかと思いました💦
鍵の管理がミス出来ないし1番危うそうで怖いです:( ;´꒳`;):

ただ、私が決めることでもないのでこういう意見もあるよ(*^^*)くらいに思ってくださると嬉しいです✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよねー。。
    黙々作業が得意なもので😭

    • 1時間前
  • (*˘︶˘*).。.:*♡

    (*˘︶˘*).。.:*♡

    で、でも読んだ限りなので💦

    本当にママリさんを知ってらっしゃる方や旦那様に聞かれるのが1番かと思います(*^^*)

    • 1時間前