
もうほんと便秘治療疲れた😭💩朝、子供がいきんでも踏ん張ってもうんち出…
もうほんと便秘治療疲れた😭💩
朝、子供がいきんでも踏ん張ってもうんち出ないとき坐薬や浣腸される方いますか?
そのとき、保育園や幼稚園はどうされてますか?
いつも夜ご飯後に出るけど昨日出なくて、今朝も出なくて、詰まってるなと思ってテレミンソフト坐薬入れたんですけど、やはり先端硬くなってて😭
坐薬や浣腸すると、塊がでたその後何十分後かとかに緩いの1.2回とかは必ず出てくるのでそういう日は朝は家で遊ぶようにしてるんですけど、みなさんどうされてるのかなと思って😭
まだ自宅保育なのでその選択できますが、今後幼稚園とか行きだしたらどうしようと思い😭
便秘薬は酸化マグネシウムしか食べてくれません😭
- はじめてのママリ(2歳4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
娘も同じ感じでウンチの時に痛がってました💦便秘薬飲み始めて3年半くらいで、最初の1年くらいは時々浣腸していましたが今は薬続けていれば調子良いし出ない日があっても痛がらなくなってきたので浣腸しばらくしてません。
モビコールは飲んでくれない感じでしょうか🥺?うちは酸化マグネシウムは緩くなったり硬かったりで調節が上手くいかず薬をモビコールに変えてもらったら調子良くなりました。

ピィ
娘は新生児期からの便秘です😭😭😭
朝出ない時はそのまま保育園行かせて仕事終わりに迎えに行ってそこから病院に浣腸しに行ってます😢😢
モビコールは呑んだ事ありますか😣?
色んな事試して、色んなお薬も飲んだけど結局モビコールが一番最強です🥹
-
はじめてのママリ
なるほど💦その流れなのですね!
水分は水しか飲まなくて、りんごジュースすら飲んでくれないので、モビコール飲んでくれなくて😭😭😭- 1時間前

はじめてのママリ🔰
酸化マグネシウムだけじゃ効かないってことでしょうか?
水分をたくさん飲ませるのも酸化マグネシウムは大事なのでそこはどんな感じですか?
便秘治療疲れますよね😓
私2年続けました…今年になってようやく薬卒業しました!
-
はじめてのママリ
水分はたくさん飲んでくれてます!
どちらかというと水分量より薬の量の調整が疲れる感じです。😭
2年、お疲れさまでした!
どのように卒業されましたか?きっかけなど教えていただきたいです😭- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
量の調整は本当0.5グラム単位でここや!みたいな量がありますよね😭
きっかけはなんなんでしょうねぇ…成長かなぁ…ど偏食だったのですが、少し改善されてヨーグルトが食べられるようになったのがきっかけかもしれません!
幼稚園に入って給食が始まってからは1日2回💩してます笑- 1時間前
-
はじめてのママリ
そうなんです😭
調子良い期間がしばらく続いても、急にうんち硬くなってきて薬を増やさないといけなくなったり、その逆もあって減らさないといけなくなったり😭
とりあえず硬くならないようにやらかめには調整してますが、たまにべちゃーって下痢手前みたいなのになって飛ばしたり😭我慢されるよりましですが😭
うちもど偏食でヨーグルト食べなくて牛乳も拒否で😭
幼稚園で踏ん張っても出ないとかになりそうで、それが心配ですがそういうのはなかったですか?😭- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
夏とかだとベチャーってなりやすくなりませんか?
もう処方してもらったの自分で調整しまくってたので踏ん張っても出ないとかはなかったです💦
ミロを入れた牛乳をはじめに飲ませてそこから徐々に薄くしていってうちの子は牛乳克服しました。
うちはもうすぐ4歳なのですが、幼稚園で便意を感じることがないみたいでいつも家で排便してます💦- 57分前
-
はじめてのママリ
うちはあまり季節関係なく調整悩んで難しくなってます😭
うちも結局自分で調整しまくってます😂みなさんそうなのですね😂
なるほど!コーンフレーク!!
偏食なのですが、ダメ元でも一度ぜひ試してみます!!🥹‼️
幼稚園で便意を感じない…なるほど!!
そういうお子さんもいるのですね🥹- 43分前
はじめてのママリ
うちの子、汁物やジュースは飲まないので、モビコールだめなんです😭
バナナにマグネシウム塗れば食べるのでそれで続けてて😭
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💦うちも最初嫌がってて苦労しました😭
バナナ好きなら手作りのバナナシェイク作ってもし飲むならそこに混ぜればバレないと思います!娘もそれであげてた頃あります。
はじめてのママリ
うちの子飽き性なのと、飲みムラあってよく残されたりするんです😭
そうすると薬の量の調整難しくないでしょうか?
それが懸念点で…😭😭😭
はじめてのママリ🔰
残しますよね🥺2歳の頃は残すこともあり、次の食事の時とかにまた新しく作って飲まなかった分くらいをあげてました。
4歳なる頃からは薬入ってるの隠さなくても一気飲みしてくれるようになりました!2歳頃が1番大変だと思います💦幼稚園入る頃にはお子さんがもう少し薬飲みやすくなってるのではと予想します🥹
はじめてのママリ
イヤイヤ期と癇癪と偏食酷くて😭
初めて見る食べ物や飲み物は拒否で、1歳の頃はりんごジュース好きで飲んでくれてたのに、今はりんごジュース嫌!!ってなってます😭
ある程度、これはお腹のお薬だから飲んでね!みたいに言って納得してくれる年齢になるのは4歳くらいでしょうか😭もう毎日うんちのこと考えるの辛くて😭