
看護師パートです。愚痴になります、、今の病院には最近転職しました。…
看護師パートです。
愚痴になります、、
今の病院には最近転職しました。
田舎の小さな病院です。
末梢ラインは3.4日で交換が基本だと思うのですが、うちの病棟はその辺が曖昧で、人によっては漏れてなければ使い続ける人もいます。
でも漏れてない、かつ点滴が5日間で終わるとか終了期間が近ければ、高齢者ばかりでラインもとりにくいので、必ずしも交換はしていませんでした。
入院患者が先週水曜から点滴開始。
本来なら土曜か日曜にはライン交換しなければならないのに、誰も交換してませんでした。私はパートで土日祝は休みで、3連休明けの火曜日に出勤したら、ラインがそのままになってました。
すると師長から、「○○さんのライン、大丈夫なの?ずっと同じ場所に入れっぱなしじゃない!静脈炎起こすよ!!」となぜか私に一方的に言ってきました。
いや、ずっと同じ場所に入ってるのは知ってるし、なんなら土日に出勤した人が交換すべきものを、なぜ私に言ってくるのか。しかもその3連休、師長は3日とも出勤してるし、人手不足だからメンバーとして働いてます。自分はスルーしてるのに、なぜ今私なのか。
周りにいた人も、え?って感じになってました。
他にも患者の急変で転棟、転入があって、他の看護師がその準備もしてたのに、見てもないのに全然準備してない!って決めつけて怒る。患者の急変で忙しくて残業になったら、(師長は休みの日)こんなので残業するなんて恥ずかしいと言われました。←残業の承認は師長なので。
私の常識が医療の常識じゃないけど、そんな感じのワンマンで、働く人たちみんながすごく気を遣いながら働いてるのがよく分かります。メンバーとして働いてくれるのはありがたいですが、、決めつけるような言い方をして、それが間違っていても、誰も何も意見を言えない状況がすごくしんどいです。
- はじめてのママリ🔰
コメント