※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

上の子が年長くらいのときに妊娠、出産被った方いますか?6年間ひとり息…

上の子が年長くらいのときに妊娠、出産被った方いますか?
6年間ひとり息子として大事に大事に育ててきました。
第二子を授かりましたが最近息子の様子がおかしいと園から報告がありました。
お友だちの足を踏んだり強い口調で怒ったり情緒不安定とのことです💦
先生が言うには園での出来事なのでこの件で怒ったりはしないでね〜とのことです。
何か私に出来る事はないでしょうか?😭?
母親なのに情けないです

コメント

め

7歳差で2人目産みました🙋‍♀️うちも退院したその日から反抗期になり口調もすごくて、、赤ちゃん返りが反抗期になってるんだなって思ってます、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    そのパターンもあるんですね😱
    でもずっと1人だったからやきもちはありますよね💦

    • 1時間前
3人目のママリ🔰

3人目の出産が1人目小1、2人目年長でした!
情緒不安定気味だったなぁと、今でも赤ちゃんがえり感めちゃくちゃあります😇
私は健康妊婦だったからできたとは思いますが、妊娠してるからと上の子のやりたいのことが出来ないって場面は作らず言動にも気をつけてました!
「よーいどんしよ!」とかでも、1回はやってるフリして小走りじゃないけどザザザザと駆け足して「はやーい!落ち着かない〜」「イタタタ💦運動不足で脚が痛くて動けないわ💦」みたいに言ってその場は回避したり。。
2月寒空の下30週くらいのときに30分以上歩いたときはさすがにやりすぎたと思いましたが、なるべく気持ちを汲んであげられる状況にしてました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    今でもあるんですね!妊娠期間だけでなく出産してからも赤ちゃ返りがくるんですね😭
    偉すぎます😭ずっと「走れないんだごめん〜」と言って流してきました💦
    「妊娠してるから」を理由に構ってあげてなかったのかもしれません😭😭

    • 1時間前
はじめてのママリ

6歳半差です!
一年生のときに出産でしたが、うちの子はメンタルに表れました💦
不安感が強く出てしまうような感じでした。
家でも荒れてましたね🥲
とにかく怒らないようにするのと、怪我しない(させない)ことは大目に見る…口出ししすぎないとか🥹
あとは、あなたは特別な子だよっていうのは伝えています。うちの子はこの言葉を定期的に欲しがる様子があります😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    出てしまう子結構いるんですね😭
    大目に見る…これは出来てないかもです。
    ついこの前膝やを立ててご飯食べたり肘を付いてたのでキツめに怒ってしまいました😭
    よく言われるのが「寝る時ぎゅーしてくれない」と言われるのですが毎日してます💦してるのに足らないのでしょうか😭?

    • 1時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんです言いたくなるんですよね🥹
    やっぱり年齢的にもキチンとしなきゃいけないことは指摘したくなるんですけど、それを言うと「自分ばっかり怒られてる」とか親にとって自分の存在とはみたいなことを考えるようになるみたいです💦これは歳の差ゆえの…かもしれないですね🥹
    うちも肘ついたりは指摘します!!
    そこは大目には見れない🤣
    でも言い方は3歳児に言ってる?ってくらい優しく言うようにしてるのと、何回言えばわかるの!っていうのは言わないように気をつけてます💦

    それうちの子今でも言います🤣
    もっとぎゅーして!!って笑
    してるよ!!って感じなんですけど😂
    足らないんですかねぇ…笑

    • 57分前