
生後2ヶ月半ちょっとの赤ちゃんが、夜まとまって寝る時間が短くなってき…
生後2ヶ月半ちょっとの赤ちゃんが、夜まとまって寝る時間が短くなってきました。
1ヶ月半過ぎから21時もしくは22時に寝て、3時たまに5時くらいまでまとまって寝てくれていました。
もうすぐで3ヶ月になりますが、最近は1時前後に起きるようになってしまいました。
ちょうどまとまって寝なくなった頃、顔の湿疹がひどく痒そうだったので、痒くて寝辛いのかな?と思っていましたが、薬を塗って良くなってきたのに睡眠時間は伸びません。
2ヶ月半ごろからまとまって寝てくれないという経験をお持ちの方や、試してよかったことなどがあれば教えてほしいです🙇🏻♂️
- はじめてのママリ🔰(生後2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
1ヶ月のときになかなか寝てくれなくなったのでその時からスワドル着せてます!
2時間おきだったのが今は20:00~21:00に寝て、授乳2回挟みますがそのまま寝て7:00頃まで寝てくれるようになりました!
ですがスワドルは個人差がかなりあると思います。
長女のとき高いスワドル買ったのに結局嫌がり、今回次女は楽天で1980円のスワドル買ったら寝てくれます(笑)
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
我が家も楽天の安いスワドルを着せて寝させてます!
もしかしたら、スワドルをサイズアップした時期もまとまって寝なくなった時期と被るので、ピッタリ感が無くなって寝辛くなってるのかもしれないです😭