※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後2ヶ月の男の子を育てています。長文です😅私は心配症で、外出など子…

生後2ヶ月の男の子を育てています。

長文です😅

私は心配症で、外出など子を外になかなか連れ出せられません。

旦那に西松屋やアカチャンホンポへ子を連れて行こう、子も自分たちにも気分転換になるからと言われますが感染症などこわくてなかなか行けていません。
鼻詰まりなど気になることがあって小児科受診したほうがいいかな?と思うのですがそれも病院に行ったほうが感染症もらうかなると思ったり😅

連れ出すにしても絶対に私1人じゃあ子の面倒見れる自信がありません。
私1人での運転で誰も付き添いもなく車に乗せるのも不安です。

抱っこ紐も家で練習していますがこれであっているのか、間違った装着の仕方で股関節などに負担になってないかなと考えたり、、
ベビーカーも友人にもらったものがあるんですが説明書がなく(ネットにも載っていない)乗せ方間違ってないか不安でどちらも一度も使えていません。

とにかく外に出ることには自信がないし、色々と不安になり行動に移せていません。
来月は1人で予防接種に連れて行かないといけないのに😅

旦那も平日はなかなか休みが取れず協力が得られない面もあります。

全部慣れが必要なのはわかっていますがなかなか、、自分の性格が嫌になります。。

コメント

まりん

予防接種終わるまでは散歩ぐらいで外出かけてませんでした😂
仕方なくでかけたときはオムツ替え台も感染症が怖いので車でおむつ替えてました😂
無理して出かけなくていいと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    予防接種は5種混合の3回目が終わるまで外出していなかったのですか?🥲
    外に出たら色々気になっちゃいますよね、、

    • 1時間前
  • まりん

    まりん

    3回目が終わるまでは近所の散歩か実家に遊びに行くぐらいしかしてませんでした😂
    ちょうどインフル流行る時期だったので引きこもりしてました😂

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    もう少し涼しくなれば散歩に出てみようかなと思います🥲3回目終われば首も座ってる時期なので外出しやすくなりますかね😂
    感染症流行る時期は余計に出たくないですよね💦

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

ママがしんどくないなら出かけなくても大丈夫だと思います!
私も心配性すぎて1人目全然出かけられず、近所の散歩くらいしか行けなくてお気持ちわかります😂
子供は全然外で泣かないタイプだったので、今思えばどこ行っても平気だったんですが、1人で連れてくなんて無理無理ってずーっと思ってました。
近所のスーパーすらかなり行くまで時間かかりました。
抱っこ紐の付け方自信なくて使ってなかったのも出かけられなかった要因として大きかったですね🥲
バスも電車もベビーカーじゃ無理だと思って。

今2人目1歳なのですが、この暑さがなければ割とどこでも行けるようになりました😂
性格は変わってないです。
慣れです完全に😂
なので自己否定なさらなくて大丈夫ですよ🥹
1年後にはいろいろできるようになってママとして成長したなって思ってると思います☺️
まだママ2ヵ月なのでできないことばかりで当たり前。慎重になるのは赤ちゃんのこと思っとるからこそですからね🫶

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    優しいお言葉ありがとうございます🥲🥲
    少しずつ焦らずに慣れて行こうと思います。みなさんやっぱり1人目の時は慎重になるしなかなか出来ないことばかりですよね😭

    • 1時間前
まー

私ももともと心配症で、1人目の時は慣れないし、準備も時間かかるし、病気しなかいか不安だし、、、でほとんどお店など外出はしてなかったです🤣
ただ家にずっといることはきつすぎて😇抱っこ紐の練習で家周辺かる~くお散歩だけしてました🤣
徐々に慣れたり、赤ちゃんも大きくなってくるとまた違ってきますし、無理しなくていいと思いますよ😊