※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

31週4日の経産婦です。恥骨痛とお腹の張りがあり、子宮頸管が30mmとのことで張り止めを処方されましたが、動悸や息切れがひどく飲みたくありません。安静で乗り切れるか、経験者の方に教えていただけると助かります。

31w4人目経産婦です。
2日前の検診で恥骨痛がひどかった&最近よくお腹が張ることを伝えたところ子宮頸管が30mmとのことで張り止めを処方されました。動悸がすごく、息切れ、息苦しさがあり正直飲みたくありません。
昨日は仕事にならず早退し、今日は休みをとっています。3番目がまだ9ヶ月ということもあり抱っこやお世話は主人が帰ってくる夜まではしていますが基本座りながら抱っこするようにしたり遊んだりとしています。

25mmになると36wまで入院と言われていますが、飲まずに安静で乗り切れるものなのか…
張り止めを飲むのが初めてで、子宮頸管が短いと言われた方や張り止め飲んでいた方、飲んでたけどやめた方教えていただけるとありがたいです。

コメント

ママ

3人とも飲んでました。
副作用しんどいですよね。
結局、張り止めって気休め程度です💦
1番効果があるのは安静です💦

14ミリで入院しましたが
それも安静目的で入院でした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3人とも飲まれてたのですね、大変でしたね😭
    ほんとに副作用がひどく、家の事も何も出来ず家族に申し訳ない気持ちになります。
    やはり気休め程度ですよね。絶対安静が1番なんですが中々そうもいかず難しいところです😭

    • 9月19日
  • ママ

    ママ


    上の子いるとどうしても難しいですよね💦
    私は次男がそれで自宅で高位破水してしまい1ヶ月早産になってしまいました。
    それが怖くて入院を選択しました😭😭
    大丈夫な時もあるし、そうでない時もあるし難しいですよね。

    • 9月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それは大変でしたね😭
    高位破水も気が付ければいいけど、ほんの少しとかだとこの時期尿漏れなのか区別がつきにくいし気がつくのが遅れたりしたら怖いですよね。
    入院の方がなにかあったときにすぐ対応してもらえるんでその面では安心ですよね😭
    一概にみんなが大丈夫というわけでもないし、みんなが危ないというわけでもないし先生も迷った挙句の張り止めだったと思うのであと少し頑張って飲みます😭

    • 9月20日
はじめてのママリ🔰

現在はじめてのママリ🔰さんと同じ週数で、子宮頸管が22ミリとのことで自宅安静です。張り止めを飲んでいますが
動悸や息切れもあって副作用がかなりつらいです。正直飲みたくありません😭。うちも上の子がいるので何としても入院は避けたいので服薬と安静頑張るしかないです😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!!
    22ミリ😱私の通っているところだったら即入院ですね😭
    副作用がほんとに辛く、動悸が始まると冷や汗みたいなのも出てきてなかなか思うように動けず本当に飲みたくないと思ってしまいます…
    私も入院はなんとしても避けたく、また来週の水曜日に診察に来てと言われているのでそれまでは頑張って飲むことにします😭

    • 9月19日