コメント
ママリ
世帯収入の比率にもよるとおもいます。
500と100ならまだ頑張れそうですが、夫のみで400台で4000万はしんどいかもです。
お子さんはこれからってことですよね?💦
産休育休で妻側の収入は確実に減りますし、
その後復帰してやっぱりしんどいとなったときにローンがあるから辞められないのは辛いです🥹
やっぱり世帯収入より、ご主人一人で借りれる金額で考えた方がいいと思います🥹
ママリ
夫450万、私フルタイムで働いていた時500万で4300万のペアローンで建てました!
今育休中ですが、貯金はないものの生活できてます😌
はじめてのママリ🔰
この間FPさんに、年収の7倍まで
って言われました
だとすると
600だとして4,200万くらいが限度かなと思います!
ガオガオ
夫の年収700万の時4,000万ローン組みましたがかっっつかつでした💦
子どもは1人でまだ乳児だったのに😵
貯金どころか赤字だったかもしれません…
年収850万くらいになると人並みの生活送れるなぁって感じ始めたので、今後の昇給次第かもしれませんが、とてもキツイだろうなという印象です😔
-
はじめてのママ🔰
リアルなご意見ありがとうございます🥲✨参考になりました😭
- 9月19日
はじめてのママリ🔰
奥様が扶養内のままでしか働く気がないなら難しいと思います。
フルタイム共働きでやっと完済できるかなーという感じだと思います。
35歳ですから、定年が60歳だとすると残り25年で4000万を完済できるのか考えてみては?
単純計算でも、25年で年間160万は返済して行くことになります。
これ+金利分を支払うことになります。
4000万を35年ローン
変動金利0.7%で借入すると月々の返済額は約11万円
これに固定資産税と修繕費積立で+4万円
毎月の手取りから15万差引いても、教育費や老後資金、車の維持費や買い替え費用の積み立てなど貯める余力がありそうですか?
また変動金利なら今後の金利上昇に伴う返済額が増額されていきます。
1300万の貯金も、手付金、諸費用、退去費用、引越し代、家具家電の買い替えや買い足しなどで300〜500万ぐらいは無くなるかもしれません💦
返済比率で見るなら、20%以下じゃないと、この物価高で貯金をする余裕ないと思います。
返済比率=年間返済額÷手取り年収×100なので、
年間返済額132万÷ご主人の手取り年収が約430万×100=30%
奥様が扶養内で働き年収100万だとしても
132÷530×100=24%
なので家計に余裕はないと思われます。
-
はじめてのママ🔰
詳しくありがとうございます😭✨
ちなみに3500万ですとどうでしょうか...まだまだ厳しいですかね😭- 9月19日
-
はじめてのママリ🔰
3500万でも住宅ローンの返済額は9.5万なので固定資産税と修繕費積立で+4万なので13.5万ですね。
毎月の手取りから13.5万です差引いても生活できるのかって話です。
年間返済額114万÷430万×100=26%
パートで働いても
114÷530×100=21%です。
車も所有してませんか?
車の維持費や買い替え費用も貯めることになります。
加えてお子さんの教育費と夫婦2人の老後資金、レジャー費や家具家電の買い替え費用、地震・火災保険の積立など家を買えばお金はかかります。
家を買うなら奥様がフルタイム正社員が必須になるかと思います。- 9月19日
-
はじめてのママリ🔰
20代ならまだしも30半ばでから老後資金の準備も必要になりますね。
- 9月19日
はじめてのママリ🔰
まさにそのくらいのローン組んでます!
年収、貯金、同じくらいです✨
全然カツカツではなく、普通に生活できてますよ😳
毎年夏と冬に飛行機距離の旅行行ってます✈️
年齢だけ心配なので、ご主人の定年後の返済方法など(退職金で繰り上げるのか等)考えておいたらいいと思います!
はじめてのママリ🔰
注文と建売の差がそれくらいなら注文を選びます。
ですが旦那さんの年収の6倍におさえたいところです。
年齢もですし、建売を待つと、さらに物価があがる、老後ローンを払わないといけない、ということになるので悩ましいですね。
3年前29のときに注文にしました。
当時は夫700、私400、貯金1800万で3500万のローンです。
子供は2人ほしい、私が仕事を辞めること考えて低めにしました。
実際辞めなかったのと、夫が現在900こえてるので余裕があります。
ローンのために必死に働くのは嫌ですね…
はじめてのママ🔰
子供は今3歳で一人予定です😭
夫の年収が550万です😭
ママリ
私も今年契約したばかりですが、
なかなか4000万以内で探すのは難しいですよね💦
550万で4000万ならいまならそれくらい組む人は多いと思います!
うちは夫750で4800です。ギリギリラインかな…というかんじです😇これからの生活考えると結構ビクビク…😭
注文にして、4500でおさえたかたったですが、結局やっぱり難しかったです笑
もうちょっと建売で頑張って決めても良かったかも、建売で気に入らないところはリフォームしてもよかったかも、とは思いました😂💧
建売より注文のほうが諸経費も100万くらい高かったです💦外構もしなきゃで外構も最低限にしましたが100万くらいはしました😅