
絵本ってブームきたり去ったり、またブームきたりとかってありますか?1…
絵本ってブームきたり去ったり、またブームきたりとかってありますか?1回ブーム終わっちゃってもうほぼ読まなくなったら次のブームは来ないですかね😭
1歳前半の頃、気が狂ったように1日中絵本棚の前から離れなかった息子ですが、車ブームがきてから徐々に絵本から遠のき、今では数日に1回気が向いた時しか絵本を読んでも聞いてくれません🥺車の絵本もダメです。。
また絵本好きになって欲しいのですが、もう無理ですかね?🥲ちなみに私も夫もジャンルは違うものの本が好きです。が、息子の前で読むと奪い取られ破られるので息子の前で本を読む姿とかはまだ見せてないです。
- はじめてのママリ🔰(妊娠8週目, 1歳8ヶ月)

にゃん
少し絵本ブームが消えたかなと思ったタイミングで図書館に連れていくとまたハマりだしました。
また読まなくなったなぁと思ったら子ども用の雑誌(いないいないばあ、ベビーブックなど)を買ってみたり、少し期間を置いて違う図書館に行ってみたりしています。

ママリ
絵本はブームのあるなしに関わらず、毎晩寝る前に3冊読んでます。
日中どれだけ読んでも、寝る前は必ず3冊選んでもらって、読みます!
習慣にしてしまえば聞いてくれるようになる気もします。
日中の遊び時間とかは
自分のブームのもので遊びたい!とはなるかもしれませんね💦
息子も絵本は好きですが、
日中は静かに絵本3冊も聞いてくれることはありません😂
が、夜は絵本読んでから寝る、と習慣付いてたまに私がサボってもう寝よう〜と絵本選ばず寝室へ行こうとすると、
絵本選ばないとー!って
絶対言ってくるようになってます😂😂

はじめてのママリ🔰
長男は1歳前からおもちゃたくさんの支援センターに行っても小さな本棚から離れないほど本が好きだったんですが、のりものが好きだったり、戦隊モノが好きだったりといろいろ途中でブームが来てもやっぱり本好きに戻っていましたよ。
小3の今では図鑑、新聞が大好きで、知識欲がすごいです。
医学生にもおすすめと言われている医学書の導入みたいな本も読んでいます。
暇があれば分厚い本を静かに読んでいます。
本が好きになるようにしたいなら、本を読むのが当たり前という雰囲気を家庭内で作っておくと良いかもしれません。
いまは本というものに興味を持っているので奪い取って遊ぶかもしれませんが、もう少し大きくなったら、親が隙間時間に読書をしてる姿を見せるのは逆に効果的だと私は思いますよ!
コメント