※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

6月に稽留流産を経験しその後1回生理を見送り妊活再開しています。1周期…

6月に稽留流産を経験しその後1回生理を見送り妊活再開しています。1周期は授かれず今2周期目を迎えています。
流産前も妊娠まで半年以上かかってしまい私は妊娠しにくいのかな?と不安になり明日初めて婦人科を受診します。(流産手術を受けた産婦人科です)
婦人科を受診するのは初めてで緊張するのですが、自分が今不安に思っていることを伝えれば先生が良い治療法等提案してくれるものなのでしょうか??
今のところはタイミング指導や排卵誘発剤、卵管造影検査?等をやってみたいなぁと考えています。
上手く先生に伝えられるかなぁと不安です🥲

コメント

ママリ

半年以上妊娠までかかるのはそう珍しくないです。一般的に1年以上だと不妊なので...

年齢にもよりますが初めは卵胞チェックやタイミング指導かと思います。基礎体温表を持参されるといいと思いますよ。

はじめてのママリ🌞

私は夫婦共に29終わりくらいから妊活開始、1年自然妊娠なし、半年タイミング法でなし、人工授精7回(2-3回でやめればよかったとまじで思う)、体外受精と顕微授精のスプリット法に移行して1回目の移植で32歳で妊娠しました

自分の不安や疑問、だいたいの費用などを最初に質問しました。
わたしは些細なことでも全て箇条書きでメモして質問してました。先生や生殖看護師の回答もスマホにメモしてました。
これで嫌な顔されるようであれば即紹介状書いてもらって転院した方がいいです。笑

タイミング〜人工授精までお世話になってたクリニックは確率の話までは深くしてなかったんですけど
不妊治療専門のクリニックに移ってから、説明会みたいな事があったりしてかなり詳しく教えてくれて良かったです。