生後1ヶ月の赤ちゃんが急に授乳回数が減ったことについて心配しています。頻回授乳ができないと母乳が減るのではないかと不安です。これは普通のことなのでしょうか。
生後1ヶ月過ぎの赤ちゃんですが急におっぱいの回数が減りました。皆さんもそうでしたか?
頻回授乳できないので母乳の量が減りそうで怖いのですが大丈夫でしょうか?
今まではだいたい2時間半に一度おっぱい欲しがっていましたが、ここ数日4時間開く事もあって起こさなければもっと寝てそうです。
授乳も8回前後になってます。
こんなものでしょうか?
頻回授乳しないとまずいでしょうか?
- はじめてのママリ
コメント
はじめてのママリ
搾乳は出来そうですか??
母乳は出た分だけ作られると助産師さんから教わりました!
母乳を減らしたくなかったらとりあえず飲ませなくても母乳を圧抜き程度に出せば大丈夫だと思います☺️
はじめてのママリ🔰
私も全く一緒の状況です。
今子供は1ヶ月半です。
夜5時間以上寝るようになったので、1日の授乳回数は7回になりました。ですが、体重も1日40g以上増えてます。
体重を確認して、増えてる様なら大丈夫ですよ。
きっと1度にいっぱい飲めるようになったんですよ!
母乳量も減ることないと思います。
-
はじめてのママリ
ありがとうございます😊
こんなに急に一度に飲めるようになるものなんですね💦
体重増加してるかが重要ですね!- 9月26日
はじめてのママリ
ありがとうございます😊
張ってきたら搾乳するようにします!