
2歳8ヶ月の男の子がいます 今はプレで週一幼稚園に通っていて自宅保育…
2歳8ヶ月の男の子がいます 今はプレで週一幼稚園に通っていて自宅保育です!
私の周りの友達も子供がいるのでよく家で遊んだりするのですが、自分より小さい子大きい子関係なく 自分のおもちゃで遊ぼうとすると怒り取り上げます、どうぞして、貸してっていいなと言っても嫌だ。と 色々言い方を変えてゆったりしてますが本当に効きません。まじでジャイアンです😭
友達の家に行ってお友達のおもちゃで遊んでも同じ、自分の家で遊んでる時よりはまだ平気ですが、、
11ヶ月の妹がいるのですが下の子に対しても貸さないし遊んでたら取り上げるしでもううんざりです。
ちなみにお片付けも何回言ってもしない。きかない。
園では切り替えの時に泣くことが多いと言われました、
ブロックで遊んでたけどお片付けして次のことやる。とかになるとまだ遊びたかったのかギャン泣きだそうで今日迎えに行ったらちょうどそれで泣いてました。
2歳半だから仕方ないのでしょうか?もうどうやったらお片付けできるようになったり、人が遊んでる時に取り上げない、どうぞや貸してが言えるようになる??
順番こができないの?て思います。
色々言い方は考えて伝えてるのですがダメです、、、
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
2歳半と1歳がいますが、上の子はほんと下の子に物貸せません。
ものすごい怒るし取り上げるし、下の子のこと抑えてて!とか言います…
外では人見知りがひどくてむしろ取られますが…
片付けは1歳代のがよっぽどしてました。幼稚園のプレでは片付けてるみたいです。
はじめてのママリ🔰
もう毎回怒るのも本当にストレスだし友達に申し訳ないです、、
プレでは意地悪してないと言っていたり、お片付けちゃんとできてると最初聞いてたのですが今日迎えに行ったら、泣いていて、切り替えの時に泣くことが多いと言われましたら、最近そうなったのかなと
性格の問題でこれは治せるのかどうやったら治るの?て思います月齢的な問題ではないのでしょうかね
ママリ
イヤイヤ期もあるし、そもそも元は1人しかいなくてなんでも自分のものだったのに、急に下の子が現れて2人のものって言われたから嫌なんだろうなーと思ってます💦
はじめてのママリ🔰
確かにそれはありますよね、、 まぁ流石にお友達には頼むよ、、て感じです💦
いつもどのように注意してますか?
なんてゆったらききますか?😫
ママリ
二つ以上あるものは、一つかしてあげれる?とか、この中のどれなら渡してもいいかな?と聞いてます。
選ばせると割とかしてくれますが、ただ貸してあげてとか一緒にやってとかいうと嫌がります💦