子供を保育園に預けた後、夫婦でランチを楽しみましたが、子供が泣いてしまいました。この場合、子供を優先して一緒に帰るべきでしょうか。
ちょっとかわいそうでしたかね?
2歳の子供を保育園に預けて普段は共働きです。
先日、子供の保育園で保育参加がありせっかくだから夫婦で休みを取り参加しました。
保育参加は給食前まででしたので、じゃあ夫とこういう機会もあまりないからと、保育参加終わって夫と2人でランチへ行きました。
仕事はありませんでしたが、たまには夫婦で夕方までランチしたいから子供は夕方まで預けてしまいました。
保育士や子供には、在宅でちょっと仕事しますと言いました。
すると子供が、保育参加が終わり一旦事情を説明しバイバイする時は理解してくれてすんなりバイバイできましたが、しばらくすると保育士の前で「ママが良かった〜」とわんわん泣いていたそうです...
参加する前に「保育参加終わったらお子さんと帰りますか?」と聞かれたのでそのようにする親御さんも多いのかなと思いました、まるで自分がひどい親のように思ってしまいました...
こういう時は、子供のことを1番に考えて一緒に連れて帰るべきなのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
ママリ
私は子供が可哀想だと思ったので、一度泣かれてからは、在宅勤務が必要な時も連れて帰るようにしてます。
昼寝させてから仕事したり、
昼寝不要なら家の中で遊ばせてます。
夫婦でデートしたい日は別の日に1日休みます。
コメント