※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ペッパー
子育て・グッズ

小2の息子が気が弱く、クラスメートから理不尽なことを言われています。自分の意見を言えず、反論もできないため、さらに言われやすくなっています。皆さんはこのような子にどのようなアドバイスをしていますか。また、意地悪な子の背景についてどう思いますか。

小学生のお子さんで、気が弱くクラスのお友だちから嫌なことを言われがちな方いらっしゃいませんか?🥺

小2の息子がそうで、ちょっとしたことでもすぐ注意されたり、理不尽な文句?のようなことを言われたりするみたいです。
親しいお友だち以外の子(特に気が強かったり授業中ふざけているような子)と話すのが苦手なようで、自分の意見を言わなかったり何か言われても何も言い返せなかったりするので余計に言われやすいのだと思います。強めに言い返したらもっと言ってきたり叩いてきたりしそうだから息子は言わないそうです。

みなさんそういった気弱でいろいろ言われがちなお子さんには何とアドバイスされていますか?

私は「普段から内容に関わらず何か言われたら返事をすること」「班で話し合ったり作業したりするときは黙らずに自分の考えを言うこと」などを教えました。
苦手意識がある相手に急にたくさん話すことは難しいと思いますが、どこに行っても何歳になってもそういう相手って必ずいるし、黙っていたらこれから先もずっと変わることはないと思うので自分が少しずつ変わって言われにくい子になるのがいいよ、と話しました。

みなさんどのように声かけされていますか?

あと完全に私の個人的な偏見ですが、悪いことをしているわけじゃないのに気弱な子に文句や注意をやたら言ってくる子、授業中に騒いでいる子って、何か満たされなくて寂しい気持ちがあるんじゃないかなって思うのですがみなさんの周りのお子さんを見ていてどう思われますか?
私が知っている同じクラスのお子さんたちは幼稚園からのお友だちや近所の子たちなのですが、みんなたくさん愛情をかけられて満たされているというか気持ちが安定していて穏やかな子が多いです。
意地悪?な感じな子が身近にいなくて、どんな背景があってそうなっているのか想像しにくいのですがどんな子なのでしょう?🥺

コメント

まろん

・困ったときは先生に相談する
ASDなのもあり、我が子にはそのように伝えています。

家庭環境もあると思いますが、特性からくる子もいますね。

  • ペッパー

    ペッパー

    コメントありがとうございます。
    困ったら先生に相談するのも大切ですよね。
    本人にも伝えていますが、私も来月の懇談のときに様子を聞いてみようと思っています😌

    特性から落ち着かない様子のお子さんは参観で見ているだけでもわかるのですが、グループでの作業のときに同じ班の数人が一緒になって言ってくるらしくて💦想像でしかないですが、たぶん大人しいけどまじめな優等生でもない感じの息子のことが鼻につくのかなと思います🥲

    • 7時間前