※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
つー
子育て・グッズ

11ヶ月の娘が眠たくても寝ない理由がわからず、寝室に連れて行っても遊びたがります。断乳1週間目と関係があるか不安です。昨日から添い寝ができなくなりました。

眠たくてフラフラになってるのに寝ない理由がわからないです。
11ヶ月の娘です。
ここ2日ほど前からすごく眠たいはずなのに寝室へ連れてきては逃げていき頭もコクコクなってるのに抱っこしても降りたがって寝ません。おもちゃで遊ぼうとします。

寝室が嫌なのか、パパの帰りを待っているのか、遊びたい気持ちが優っているのか、はたまたママと寝るのが嫌なのか???
結局抱き上げて寝室に連れて行き泣きわめきましたがトントンで泣きながらすぐに寝ました。
昨日も同じくだりでした。
断乳1週間目と関係あるでしょうか?
4日目くらいからは添い寝で寝るようになっていたのに昨日からこれです(´༎ຶོρ༎ຶོ`)

コメント

さお13

お疲れ様です!
眠いのに寝ない時ってありますよね〜!うちも同じです。そんなときは普段の倍のテンションで寝付くときはギャン泣きです。

交感神経が優位で興奮して眠れないんだそうです。
マッサージをすると割とすんなり寝てくれる時があります。
それでもダメなら部屋を豆電球にしたまま一緒に本を読んだり遊んだり歌を歌ったりオルゴールを流したり寝息を立てて
寝たふりをしたりしています。
それでもギャン泣きですけどね_(┐「ε:)_

断乳とは関係ない気がします。
そういう時期なのかなぁ。
息子は10ヶ月あたりからそんな傾向が出始めて楽しいことがあった日や寝る直前までテレビを見ている日は未だによくあります。

  • つー

    つー

    交感神経!!不可抗力ですね(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
    変にハイテンションになって眠たそうにして遊んでます。
    アドバイスのように寝る手段を探ってみます(^.^)

    せっかく断乳し、上手に眠れるようになった矢先だったので少し残念でした。
    でもこれも成長ということですね。
    ありがとうございます😊

    • 6月16日