※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

年長の寝かしつけがほんとにほんとにストレスでどの選択肢がベストか意…

年長の寝かしつけがほんとにほんとにストレスでどの選択肢がベストか意見お聞かせください。

いつも寝かしつけは一緒に寝室にいて寝るまで横にいるスタイルですが、寝るまでに寝室で遊びだすわずっとゴロゴロと動いて寝る気ないわで、大体寝るまで40分くらいかかります。

ここ最近は寝ないなら1人で寝なさいと怒って寝室から自分が出て行ったり、寝る前に結局怒って仕方なく寝るような日々が続いてお互い良くない状況です。

もう寝かしつけするのは正直限界で、本人は寂しいから一緒にいてほしいとはいいますが私は無理です。
なので考えた案としては、
•部屋を暗くしてから15分したら寝ても寝てなくても部屋から退出
•いっそ寝室まできたらバイバイで頑張って1人で寝てもらう

が思いつきましたが皆様ならどうしますか?
他にも案があれば教えてください。

体力削るとかは無しでお願いします🙇‍♀️

コメント

Pipi

おやすみシアターするとか何か寂しくないアイテムを使うとかですかね?💡 ̖́-
何か見てると起き上がらず横になってもいるだろうし…!

ただ横になってなさいは大人でもつまらないと思うので😂

はじめてのママリ🔰

お昼寝はしてないんですよね?🤔
してない上で、であればなかなか難しい問題ですね😭
うちは布団にきたら、明るい部屋で絵本を読む→読み終えたら本人がまだ寝ないと言っても寝る時間だからと言い部屋を真っ暗にする。
隣にいないとダメなのでとりあえずいるけど何言われてももう寝るよ、でほっとく。笑
部屋を真っ暗にするのと、何も言わないほっとくのがベストなことに気づいてからそうしています😂
これで部屋暗くして5分後には寝てます。
大体起床は7時半前後で、就寝は19時です!

はじめてのママリ🔰

まだ年長ですし、寂しいと言っているのに一緒にいてあげないのは個人的にはナシかなと思います💦
ママリさんが布団被ってスマホでもしてるのはダメですかね😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも年長の子がいますが、40分くらいならちょっと長めですが仕方ないかなと思います💦1時間半粘られた時はイライラしましたが😱

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

うちとかは5歳児幼稚園昼寝なし、7時半頃起きてますが寝るのは22時半とかなのでとりあえず22時すぎないと寝室行かないです。寝かしつけ長々したくないので。。

✌︎︎︎⸜( •̅ ·͜· •̅)⸝✌︎

うちも似たような感じの寝かしつけの仕方です!!

何やっても寝ない時は、ママ💩行くね!って言って部屋から出てトイレではなくリビングでゴロゴロしてると息子は勝手に寝ます!
リビングに行っても寝ないでドタバタ聞こえる時は遊んでないで寝ろー!!って叫んで放ったらかしにするとねてます🤣

あとは何分になったらママはリビング行くからね!って言ってます!

まま

部屋真っ暗にしてたら何にも見えなくて遊び出すってことはないと思いますが常夜灯とかですかね??

ぶっ

子の寝る時間が多少遅くなっても、自分も一緒に寝てしまうですかね〜。
自分は寝たフリというほぼ無視(笑)からの睡眠、自分が寝た後の子は知らないって感じです😅
あまりにうるさいとブチギレてますが(笑)
朝眠い〜って言われたら、じゃあ喋ってないで早く寝な!😠って言っています。

はじめてのママリ

うちも毎日30分くらいかかります💦
しかも下の子もいるので興奮してなかなか寝ません😂
寂しがるのでママとパパがいないとだめみたいです
私は隣でずっとスマホいじってます
そろそろ子供たちだけで寝て欲しいですがみなさん年長だとまだ寝かしつけしてる人が多いんですね…😭