

なつみん♡
こんにちは!もうすぐ生後2ヶ月の赤ちゃんがいます。ウチも吐き戻しがあって心配してる所でした。ゲップをさせるとそれほど吐かないのですが、ゲップはどうですか?
結構、ガーゼや洋服が汚れて洗濯物が大変です笑

an3chi
こんにちは^^現在5カ月の息子も生後すぐから本当によく飲みよく吐く子でした。ひどい時には飲んだ分全部吐いたんじゃ?!と心配になったほど笑
対策はげっぷはしっかりさせた上で、頭や背中の方を高くすることです☆うちは授乳クッションにいつも斜めによっかかる形にして起きてる間も寝てる間も過ごしてました☆
昼に飲んだあと一時間くらいして遊ばせる時は平らなところでコロコロさせたりもありましたが、吐くのが落ち着くまではかなり長い間そこにおりましたね^^
そのほうが上がって来づらいと産んだ産院で習いましたよ!
確かにうちの子はそのほうが100%ではありませんがよくなりました!
遊びに来た先輩ママたちには座らせるような形が心配されたりしましたが、大丈夫ですよ!だいたい3カ月すぎたあたりから格段に吐き戻しが減り、げっぷでなくオナラがよく出るようになりました笑
たくさん吐かれて焦った時もありますが、慣れてくるとそろそろ吐くかな?っていうのもわかったりして対応できていたように思います。
大変ですよね!でも数ヶ月で胃が完成しますから頑張ってください!!

えりりりり*
うちの娘もかなり吐き戻しがひどかったです。
手のひらなんてものではなく、50cmは離れたとこまで飛んでまさたし、抱っこしてる時に吐かれたら、私も娘も総着替えしなきゃいけないほどでした☻笑
検査入院もしましたが、うちの子も吐きやすい体質と飲み過ぎでした(^^)
ちゃんと排気しても吐いてましたので、工夫は分かりませんが…うちの場合は二ヶ月過ぎた頃にはだいぶ吐き戻しも少なくなりましたよ♡

かっぺたん
コメントありがとうございます!ゲップさせても吐きますね。
洗濯物の量が多くて大変ですよね^_^;
いつ吐くのか心配で目が離せないです!

マーゴ
わたしの息子もよく吐き戻ししてます!
できる限りの対策として、
うちはミルク寄りの混合なので、途中途中でげっぷをさせて、飲み終えてげっぷして、縦抱きで10分抱いてます🌼
また寝る布団の頭の方の下にタオルを敷いて、滑らかな高さを出して寝かせてます!
これらを毎回すると、ちょっとは吐き戻しが減ったような気がしてます(ˆᴗˆ)

かっぺたん
コメントありがとうございます!
病院の先生にも生後3ヶ月まで意識して様子を見るようにと言われました。
やはり成長してくれるのを待つしかないですかね(◞‸◟;)

かっぺたん
コメントありがとうございます!
ぜひ参考にしたいと思います!
ありがとうございます!

かっぺたん
コメントありがとうございます!
吐くことから授乳時間が恐怖ですけど、ぜひ参考にしたいと思います!
ありがとうございます!

an3chi
とってもお気持ちわかりますよ!
夜中に一生懸命授乳したのにほぼ吐かれたのも数知れず(−_−;)次の授乳が怖かったものです。。それでも体重が順調に増えていっているのを見てこの子はどんだけ飲んでるんだ?!と驚きました笑
頑張って大きくなろうとしてるんですね☆美味しいと飲んでくれるのは良いことですから頑張ってくださいね!

かっぺたん
ありがとうございます。
そうですよね(*_*)
頑張って成長している娘を
温かく見守っていきます。
何度も質問してしまいすみません
お子さんは今、全く嘔吐していないですか?

an3chi
全く吐かないときもありますが、だいたいちょこっとは吐いていますね^^小匙1杯くらいの量でしょうか。大量に吐いていた頃と比べたらなんてことないですが笑
あとは口からタラーっといつ乳していたりはありますよ☆全く吐かないにはもう少しうちの子はかかりそうです^^
ただ心配になる程吐くことはなかなりましたよ☆

かっぺたん
コメントありがとうございます!
早くan3chiさんのお子さんくらいに成長して欲しいです(´・_・`)
まずはアドバイスを参考に頑張ります☆
ありがとうございました!!

an3chi
期待しているところにアレなのですが、5カ月になると今度は寝返りをマスターして転がって腹ばいになるので。。。大量ではないですけども吐き戻しの頻度また増えます笑
でもこれはかわいい成長の一環ですから☆
がんばっていきましょう!!

かっぺたん
成長するにつれてますます大変なことが増えていくんですね(´・_・`)
頑張ります!!
コメント