※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もっちゃん
子育て・グッズ

2歳9ヶ月の息子のこだわりについて私(ママ)に対する執着、こだわりが強…

2歳9ヶ月の息子のこだわりについて
私(ママ)に対する執着、こだわりが強くて悩んでいます💦

・ママが髪を束ねているのは絶対に嫌
・「ママ抱っこ!」の要求は通るまで泣く

特に↑の2つが頑なです。

他にも色々な要求やワガママはありますが、
こちらの提案を聞いたり、宥めれば落ち着いたり、
全体的に切り替えが苦手なわけでは無いように感じています。

私が髪を結ぶことについては、外すまで怒り続けます。
先日暑い日に公園に行きたいというので、
「お外暑いから、ママ髪の毛結ぶね。」と伝えるとギャン泣き。
「結んじゃダメなら、お家で遊ぼう。」と言うと、
しばらく泣いていましたが、じゃあお家で遊ぶ。
となりました。

髪を結ぶことを受け入れて欲しかったのですが、
それなら公園行かない方になるのか、、と思うと
強い思い入れを感じて不思議でした。

抱っこについては、夫と3人で出かけた時に
チャイルドシートの乗せ下ろしや、
歩き疲れた時の抱っこは絶対ママじゃなきゃ嫌!です。

パパが抱っこすると暴れまくり、
床に寝転んで迷惑をかけるので、渋々私が抱っこしています。
ただ第二子の妊娠が分かり、これから私がずっと抱っこするのも厳しいと感じています。

こういったこだわり?ワガママ?には、
どうやって向き合っていくと良いのでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちもそんな時期あったのを思い出しました笑
内容は違いますが、
布団のかけ具合角度重さ肌触り
小さなゴミ見つけると汚いから嫌だ
過度な潔癖とこだわりがあって凄く参ってました😵
やっと落ち着いてきた所なので時が解決してくれるのを待つって感じですかね🤔
ワガママというより、成長していくにつれて自分のルールこだわりが強く出る時期だと思います!