
幼稚園から帰宅すると不機嫌で怒って泣くことがあります💦同じ経験のある…
幼稚園から帰宅すると不機嫌で怒って泣くことがあります💦同じ経験のある方いますか??💦
3歳5ヶ月の子を育てています👧
4月から満3歳児クラスへ入園しました🌸
毎日ではないのですが幼稚園から帰宅すると、帰ってきた途端不機嫌になりわけも分からず泣いて怒ることがあります
幼稚園への行きしぶりはないのです。
先生に園での様子を聞くとお家にいる時よりもすごく大人しくいい子にしていて外面が良いタイプのようです
なのできっとストレスから帰宅すると泣いたり怒ったりするのだろうなと考えてます💦
帰宅後は優しく声掛けたりするのですが何を言っても火に油状態でヒートアップするばかりです😵💫
『ママあっち行け!!』状態なのであえて少し離れた所で落ち着くまでこっそり様子を見守ってます
こういう場合どんな対応をしてあげるのがいいのか分かりません😥💦💦
同じような経験がある方、その時どんな対応をしていたか参考に教えて下さい🙇♀️
- ハナ🔰(3歳5ヶ月)

ぴょん
3歳の次女が今月から幼稚園に入園しましたが、まさにその状態です🤣💦
行き渋りは全くなく、むしろ幼稚園楽しみ〜!って感じなのに、帰宅すると機嫌悪く泣くことあります😂
うちの子は食いしん坊なので(笑)、とりあえずお菓子あげて好きなこと(TVやYouTube見る)させたら落ち着きます😅

あんず
年長の娘が年少の時、そんな感じでした。というより、外で頑張ってる分家ではその反動が未だにすごいです😅
昨日は晩ご飯の途中で“つかれたー!!”と大泣き……運動会の練習とかもあり、疲れがピークのようで、そそくさと寝てもらいました🙂
何をしてもヒートアップしてくるので、落ち着くまでは見守るのみです🥹
来月満3歳に入る二男は、最近“あっちいけー!ママのせいだよ!!”が口癖なので、そう言われたら安全を確認した上で離れて過ごします。落ち着いたらケロッと近づいてきて話かけてくるので、それまでは見守るのみにしてます😅

あこ
うちの上の子も3歳半で入園して、年少の間は帰宅後荒れに荒れてました💦
幼稚園での問題行動は全くなかったので、うちもおそらく外で頑張っている反動かなと思っていました😭
泣いている間はおそらく本人もパニック状態で、何を言っても頭に入らないので、安全を確保した状態ならしばらくそのままそっとしておきました。ちょっと落ち着いたかな?というくらいで、おやつ食べる?遊ぶ?買い物いく?とか気を紛らわせて落ち着かせてました😢
この対応が正しいのかは素人なのでわからないのですが、だんだんと年齢があがるうちに頻度が減って、今は全くないです✨
わーっとなるとこちらもしんどいですが、こっちがイライラしても優しく声をかけてもヒートアップするだけだったので、見守るのが1番早くおさまった気がします😢✨
コメント