※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小学校1、2年生の娘さんがいるママさん、もしくは先輩方。下記について…

小学校1、2年生の娘さんがいるママさん、もしくは先輩方。
下記について教えてください🙇‍♀️

今、娘の子育てで悩んでます。
まだ低学年ならある程度仕方ないのか、それともうちの娘に少し特性があるのかわからず…💦
もちろんその子の性格や環境によると思うので、参考がてらお話聞かせてください。

①宿題や片付け、お風呂や歯磨きなどは親が何度も言わなくても自分からやってくれますか?

②親に対して反抗的な態度や酷い口の聞き方はしないですか?

③一度教えた事や約束はちゃんと守りますか?

④ゲームなどで負けても泣いたり怒ったりしないですか?

⑤眠い時に癇癪を起こしたりしないですか?

コメント

Y

①長女は言えば、次女は言ってもしません
②2人ともします。最近は反抗ばっかりです
③その時によります…
④長女はゲームだしね!って感じですが、次女は怒ります
⑤次女癇癪おこしますね…

本当に子供の性格だと思います…
長女は割と穏やか、次女は頑固です🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    早速ありがとうございます✨
    姉妹のお子さんのお話参考になります🙌
    やっぱり個人の性質による部分が大きいですよね💦
    でも2人とも反抗ばっかりとの事、うちだけじゃなくてなんだか安心しました😂

    • 2時間前
ミミ

①やりません。
②日常ではあまりありません。喧嘩をした時にくそばばぁ!とか死ねって言うぞ!とかたまに言われるくらいです。
③私が言った約束は守りません。
本人が約束ね!と言ってきた約束に対しては律儀に守ります。
④オンラインのゲームに対してはアホみたいにキレます。
このくそじじぃ!はぁ?!ぶちころすぞ!まじさいあく!しね!
は多分毎回言ってます。
負けて泣く事も全然あります。
⑤しないです。

ゆう

①自主的にやる時もありますが、基本は何度も言ってます。
②私が怖いのであまり言わないです。
③その時々によりますが、守ったり守らなかったりです。
④無いです。
⑤無いです。

次男年長なのですが、次男は④、⑤に関しては酷いです😮‍💨࿔
癇癪もだし、ゲームで負けると大変です😔

ぴっぴ

小2男女双子がいます。

①長女はほぼ言わなくても自らやります。長男は言えばやりますが、気分乗らない時はしないです。

②反抗はしますよ。ものすんごい。ただし、汚い言葉を使うことは誰に対しても許さないので、2人とも割とひどい口のきき方するというよりは、理詰めで返してくる感じに近いです。

③約束の内容によるかもですね。基本的には命に関わる約束以外はそこまで強く約束自体をしないです。

④長男はそうでもないですが、長女はまぁまぁ悔しがります。かなり負けず嫌いなので。ただゲームに限らず勉強とか運動とかどんなことに対しても真剣ではあるので、その気持ちは尊重します。

⑤ちょっと怒りっぽくなっちゃったりの様子は見られますが、癇癪はないです。眠いときは自分で早く寝に行きます。

どんな子でも低学年ならあるあるだとは思うので、頻度とか程度とかの問題かなっていう気はします。
中間反抗期の年代なので、親に反抗するのはある程度はもう仕方ないと思っています。

はじめてのママリ

2年生です!

①わりと素直にやります
②基本しません。汚い言葉は使わないですが、最近たまにだって!だーかーらー!とかは言うようになりました😂
③忘れちゃったと言って守れないことはありますが、わざと守らないことはないです
④今はしないですが、前はしてました
⑤あります。眠いとき疲れているときは癇癪っぽくなります

こうやって書くと、この一年でだいぶ成長したなと思うことが多いです!
①も去年は苦労しました。

はじめてのママリ🔰

①何度も言わないとやりません。やっとやり始めたと思ったら途中から遊び始めたりします。時間を見て行動するのはまだ難しいようで毎日私が怒ってしまいます。

②↑の流れで私が怒って子どももイライラしだして反抗的な態度を取る事はあります…

③守ったり守らなかったりです。故意に約束を破るというより忘れてしまう事が多いです。

④負けて泣いたり怒ったりはないです。悔しいと思う事が無いようでそれはそれで大丈夫か?と思っています💦

⑤3歳くらいの時に癇癪起こす時期はありましたが、今はないです🤔