
産後パパ育休について、3点ほどよければ教えてください🙇♀️12/24予定日…
産後パパ育休について、
3点ほどよければ教えてください🙇♀️
12/24予定日で、今回初めて主人が育休を取ってくれそうです。
そこで教えていただきたいのですが...
・12/25〜12/31までの7日間で1回取得
・1/7〜1/25までの19日間で2回目取得
2回目はトータル28日になるように伸ばすかもしれません。
①この育休の取り方だと、12月と1月とも社会保険料免除という認識で良いのでしょうか?
1回目が月を跨いでなくても良いのか、2回目の取得が1/5から1の取得で、1回目との間に出勤や有給がないとなると、ダメなどあるのでしょうか?
②産後パパ育休の制度で取れば上乗せ分で実質手取り100%と思っていたのですが、さらに社会保険料免除となれば、なにがどうお得?になるのでしょうか...??
いまいちピンときてないので、あわせて教えて欲しいです😂
③要件を満たせば自動的に社会保険料免除となるわけではなく、育休申請時に免除の手続きもしてほしいと事務の方に伝えなければならないものでしょうか?
わかりにくい文章ですみませんが、ご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください🙇♀️!
- 杏(妊娠26週目, 4歳5ヶ月)
コメント