※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
5月産まれ👶
ココロ・悩み

4ヶ月半👶の事で質問です。産まれてからどうも寝るのが苦手のようでお昼…

こんにちは!
4ヶ月半👶の事で質問です。

産まれてからどうも寝るのが苦手のようで
お昼寝前はギャン泣きです。

友達や義母が家に来てその泣き声を聞くと
『大変だね、、』『ノイローゼなりそう』
と言われます😢

お昼寝の度にギャン泣きなのですが
そんな赤ちゃんいますか?😢

産まれてからずっとなので
睡眠退行とかではありません💦😢

ベッドに寝かして添い寝で30分ほど
泣いた後は1時間ほど寝ます、、
毎回泣かせていいのかなーと罪悪感でいっぱいです、、。

コメント

ママリ

新生児期からずっとそうでした🥹
10ヶ月くらいで落ち着いてきた気がします…!

はじめてのママリ🔰

うちもそんな感じです!横抱き抱っこや添い寝トントンで寝かせようとするとめっちゃ泣いてます。眠い時は5-10分くらい、眠くない時に寝かせようと横抱きにすると1時間ずっと泣いてたりします。
私も泣かせて可哀想だと思っていたのですが、旦那が寝かしつけをしている時に「泣いている顔も可愛いねぇ」とニコニコしていっていたことを機に、私も娘の泣いてる顔を見てたら、確かに必死さがすごい愛おしくて「確かに泣いてる顔もめっちゃかわいい...💓」と思えるようになってきた最近です笑

毎日泣かれて確かに大変ですが、「大変だね」と他人に言われると、余計大変な気がする性格の私なので、ポジティブな旦那の声かけはありがたかったです。作業は大変ですが、娘の泣き顔は可愛いので、腕の中でマグロが踊ってるくらいの気持ちでいつも暗闇であやしています。

ちなみになのですが、うちの子はベッドに置いてトントンしたり、横抱きではギャン泣きなのですが、縦抱き(少し縦揺れも合わせる)だと全く泣かずに寝ることが判明しました。あまりにもしんどいようであれば、泣かない寝かしつけの方法を探して試して良いと思います。また、うちの子が長くなく時はまだ眠くない時です。眠い時に寝かしつけると、5分ほどめっちゃ泣きますが、すっと寝たりします。お子さんがもう少し疲れるまで試してみるとかも手かもしれないです。もしすでに試してたら申し訳ないですが、こんな感じです。