5歳の子どもが頻繁に頭痛を訴えています。病院では精神的な原因の可能性が示唆されました。保育園は好きですが、私の怒りが影響しているかもしれません。精神的な問題や生活習慣が関係しているのか悩んでいます。同じ経験をされた方はいらっしゃいますか。
長文失礼します。
現在5歳。
頭痛の訴えが最近増えたのです。以前からたまにありました。
毎日のようにいうから、病院へもいきました。
病院では、頭痛と他の症状があれば検査の必要があるってかんじでした!
結果頭痛くても遊びの時はかなり元気だし
しんどそうでもないから、何か精神的なことが原因かなってなりました。
保育園は大好きです。保育園でも痛いことはあるみたいです。
私が怒りすぎるのがよくないのかなって思っています。他の兄弟もいるので毎日必死で、怒りたくはないですがキャパが狭くていつも怒ってしまいます。どうしていいのかわかりません。
仕事もパートにかわり前よりも余裕はできたのですが、、、私の時間配分とか手際の悪さからいつも余裕がないです。
精神的な問題以外にも水分不足とか睡眠時間、テレビ?を見る時間が長いなどで頭痛も引き起こすとは思いますが、精神的な原因が何なのか探すことが今は大事なのかなぁー。
同じような方いらっしゃいますか?
- Y(6歳)
コメント
はじめてのママリ🔰
すみません、頭痛ではないのですが、うちは腹痛で同じパターンです。
保育園行く前にお腹痛いと騒いでいたかと思うと、好きなことをやるとなるとケロッとしてすぐに治ったとかいいます。
あとは成長痛もあるのか足が痛いとよくいいます。
2人目が産まれてから怒ることがふえてしまったので、精神的なことが原因と思っています💦
退会ユーザー
子供の年齢もママの状況もおんなじです🥲
どうしてあげていいものなのか悩みますよね。ストレスと言われればそこまでなのですが、パートであれ働いている事には変わりないし、兄弟児のお世話もあるし、なかなか余裕持って接してあげれずわたしも怒ってばかりです。
解決策じゃなくてすみません。ただとても共感したのでついコメントしました。
-
Y
コメントありがとうございます!
同じ状況なのですね😭
共感してくださりなんか同じ方がいるんだと私もなんかほっとしました😭(良い言い方が思いつかない)。- 9月18日
Y
コメントありがとうございます!
腹痛パターンなのですね🧐
保育園に行ったら楽しんでいますよねぇ!
やはり余裕を持って接する?ことが大事なんでしょうかね。なかなか難しいですが😭
はじめてのママリ🔰
そうなんです!特にお迎え連絡もなく🤣
どこか痛いといえば、ママが構ってくれる優しくしてくれるという思いの表れなのかな?と思ってます🥹
なかなか難しいことですが、気持ち優しく接するように心がけています🥹
Y
そうですよねぇ!
その気持ちが素敵です♡
私も優しくならないと!!