子供の送迎を主に担当しているが、夫に電話を頼んだ際の対応に不満を感じています。電話が苦手な夫は他にもいるのでしょうか。
子供の送迎ほぼ100%私がしています。
時間的には夫も送れます。
私も働いています。
今朝子供がダラダラ食べてて間に合わなくなったので送ってもらえるか聞いたら行けないと言うので、せめて幼稚園に遅刻の電話してと頼んだら電話番号がわからない(入園時に伝えてある)とか、急に子供に「靴下どれにする?」とか余計な声かけし始めて先延ばし先延ばしにしようとしてきて腹が立ちました。
電話番号の書いてある紙を渡すとなぜか不機嫌になり、出発直前に「電話かけた?まだならするけど」というと「かけたよ💢」とめっちゃ不機嫌でした。
アラフォーになっても電話かけるのが苦手という旦那さんうち以外にもいますか?イライラするのですが褒めて伸ばすしかないのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(3歳7ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
恥ずかしい話ですが、私も電話苦手です。子供いてこの年で苦手とか何言ってんだ?って感じですが、本当に苦手で学校とかに電話するの結構エネルギーいります😅笑
旦那は電話全然平気な人なので結婚当初はあまり理解してもらえなくて、イライラされたりして、私も逆ギレしちゃって喧嘩、とかありました😅
多分ですけど、旦那さん、怒られると意地になるタイプだと思います。主さんは腹立つかもしれませんが、なるべく怒らず下手に出てお願いしてみてはどうでしょう?ちょっと忙しくて電話出来ないからお願いできる?って、電話してくれたら、助かったありがとう〜と、褒めて伸ばす方が旦那さん強力してくれるようになる気がします😳
はじめてのママリ🔰
電話苦手な側の方からのご回答参考になります!ありがとうございます!
たしかに「エネルギー使う」って夫も言ってました!そして意地になるタイプも合ってます!
一番時間かからない用事を頼んだはずなのになんでそんなに時間かかるんだ〜と思ってましたが、向き不向きはありますよね。
なるべく褒めるようにしてみます!