※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りりり
ココロ・悩み

下の子抱っこしてるのに抱っこを求めてくる上の子にイライラ。保育園ま…

下の子抱っこしてるのに抱っこを求めてくる上の子にイライラ。

保育園まで歩いて行ける距離で、下の子産まれてからは歩いて行っています。
1ヶ月以上下の子抱っこして歩いて行くという環境だったのに、今日急に「歩けない、抱っこして」とグズる上の子。
何を言っても歩いてくれず、「あそこまでだったらいいよ」と言って少しだけ抱っこするもその後も歩かず。
結局保育園まで担いで行く羽目に😔

日々のイヤイヤで元々上の子にはかなりストレスを感じているので爆発してしまい、保育園着いても歩かない息子の腕を引っ張って引きずるようにして教室まで連れて行ってしまいました。

でも正直、こんなん毎日されたらキツすぎるし嫌すぎて、今日のお迎えすらも行きたくありません😔

家出るまでにもいくつもイライラポイントがあって、もう限界すぎて優しく出来ません😔

時間を置いても離れる時間を作っても、もうこのイライラはおさまりません😔

でも2人抱っこなんてみなさんやってますよね…こんなんで怒ってちゃいけないんだろうなぁと思いますが、私には出来ません…😔
もう本当に上の子のお世話が嫌です😔

コメント

はじめてのママリ🔰

2人抱っこなんてしたことないです…!
大変すぎる😭
下の子ベビーカーだと上手くいかないですか?
たぶんヤキモチ妬いてるだけですもんね。
うちは下はベビーカー、上はベビーカーステップで送迎してました!

なつ

ストレス溜まるの分かります。
上の子優先にしてあげたいですよね🥲

急にママを取られて寂しいんですよ、それをイヤイヤで表してるだけで
2歳の子供からしたらそのほかで表せないし。
2人抱っこはキツいですよ!

下の子ベビーカーで上の子抱っこは
ベビーカー押せないですもんね
下の子おんぶ紐で、上の子と手を繋いでグズられたら抱っこはどうでしょう?

はじめてのママリ🔰

おはようございます☀
朝からお疲れ様です💦

みんなやってないですよ!笑
たまにやっている人を見かけるくらいですが、それもりりりさんと同じく仕方なくやっていると思いますしイライラしてやっている人もいると思います!笑
それにたとえみんながやっているからといって、みんなやっているから自分もできなきゃいけないなんて無いです!
もう十分頑張ったと思いますし、頑張ってると思うし頑張りすぎてると思います!
めちゃくちゃ大変な事毎日してます!!
お迎えが憂鬱になっても仕方ないです😢
うわあー憂鬱だわあ。の気持ちで良いと思います!
今日とかイライラしたからって上の子の人生がどん底になるわけでもないし、子育て大変な時期にイライラが続いたからって上の子の人生が極端にマイナスに働くなんて無いと思いますよ!!

大変な時は、大変なんだよ!!!!!で良いと思います!
人間ですから😉