※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

産後4ヶ月でリモート復帰しているが、上司から出社を求められ困っています。保育園に入れない状況で、夜泣き対応しながらの勤務です。復帰は早いと思うのですが、どう思われますか。

パート先の60歳女性上司に産後4ヶ月で「もっと早く仕事に復帰できると思ってた」と言われました。産後2ヶ月でリモート復帰していますが、夜泣き対応もしての隙間時間なので(産前からそれでOKもらってる)週2.3回の各3時間です。

元々週3の4時間勤務なので、仕事的には全く遅れていないし(むしろ出社してたら他の人と話したりするので在宅の方が密度が高い)、他の方からはLINEworksで連絡がくるしそもそもパートなので何も支障はないのですが、出社してないだけで何か違うと思うみたいで(仕事中はカメラつけてていつでも話ができる状態なのに)、やたら出社を言われます。

ただ、子供もまだ生後4ヶ月で、お義母さんが仕事の時間中たまにきてくれますが申し訳なくて頻繁に頼めません。上司は「保育園は?」と言ってきたけど首がやっと座ったところだし、行かせたい園はいっぱいで4月まで待たないとです。
そもそも「もっと早く復帰できると思ってた」って、仕事時間は減ったものの4ヶ月で復帰ってかなり早いと思うんですけどどうなんでしょうか。
その上、LINE worksを家で毎日見て欲しいって言われたんですけど時間外に仕事LINEチェックって。

なんか色々ムカついてしまって😅

コメント

Ri-.

週3勤務のパートさんに求める事じゃないですよね😅仮に正社員だったとしても酷いです⚡

  • ママリ

    ママリ

    ですよねーしかも相手の性格上、こうなるかもしれないと思ったから本当はやめるつもりでした。
    向こうが「人探すの大変だから残って」と言うので残ったのに。

    相手は子供がいるけど「私はすぐに親にお願いしたから、あんまり子育てしてないな〜」って自慢げに言ってました。

    • 9月18日
ちーちゃん

えぇ?!?その上司子ども産んだことあるんですか??

社員だとしても4ヶ月って早すぎるくらいですよ!
パートに求めすぎです。

夜泣き対応もしてて、上のお子さんもいるのに頑張りすぎるくらい頑張ってます😭どうかお身体に気をつけてくださいね!

  • ママリ

    ママリ

    産んだことあるけど仕事大好きで「子供の面倒はバァバに任せっきりだったから子育てそんなにしてない」って自慢げでした😅

    「お義母さん、もっと来れないの?」とかまで言われてビックリしました。週一来てくれてるだけでもありがたい事だと思うんですけど…

    この人が義理の母でなくてよかったです!

    • 9月18日
新米ママ🔰@おきなわ

産前と変わらないパフォーマンスで働いてるなんて尊敬です!
ご無理のないようにされてくださいねm(_ _)m

それにしても、出社してない分会社は交通費も出さずに済んでるだろうに、その上司は何を言っているんだか😂
しかも産後4ヶ月の人に😂
ハラスメントで問題にしてやりたいくらいですね😂

  • ママリ

    ママリ

    在宅だし、昼間は何故かギンギンで寝れないし片手間でやれるしいっかーと思ってやりましたが、一度「やれる」思われたらドンドン任せてくる人で😞
    広告やwebバナーを作っているんですけど、期限までに間に合えばよくて。
    時間の融通をきかせてもらえる分、最低賃金で働いているので外注とかするよりコスパがいいんだと思います。産前と同じようなペースでやれてるって、頑張ってますよね⁉︎笑

    とりあえず時間外LINEチェックは嫌なので、それを言われ続けたら辞めよっかなーと思ってます…

    • 9月18日