※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小学生って流行情報はどこからやってくるんですか?家庭で親が若い子の流…

小学生って流行情報はどこからやってくるんですか?
家庭で親が若い子の流行を伝授できる状態なのでしょうか?

うちの娘は、最近の曲にあまり興味もない、YouTubeも見ない、
情報は友達がなんか言ってたーというコメントだけです。

同じ女子の世界を感じる者として、流行は分かっていたほうがいいなという学生時代の想いがあるので…

娘は娘の意思や趣味があるのでもちろん強要するつもりはないのですが。


流行に乗り遅れがちな親として
流行のサポートってどうしたらいいですか?
そんなことより、流行は親は放置していても自然と子どもたちで知って行きますか??

コメント

あやな

うちもYouTubeとか見せてないですが、最近の流行りを私より知ってます😂
うちの子は保育園とか小学校で友達が言ってたり歌ってたりするみたいで、半分訳も分からず真似してたまたまテレビとかで観たらあっ、知ってる!って言って再認識するみたいです😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます✨
    そうなんですね🥹やっぱり子ども同士で覚えてきますよね……🙏親が情報源持ってないとダメなのかなと焦りな思いでしたが、、、安心しました🥹🙏

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

流行りの第一線は高校生〜大学生辺りかと思いますが上にそれに近い兄弟がいたり、TikTok、YouTube、Instagramからが多い気がします。
ダンス習っている子はトレンド追うのでそこから知っていってるのもあるかもですねー!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます✨
    ごきょうだいは強いですよね……個人的にTikTokはたまに見たりInstagramはいつも開いてるのですが、ダンスめっちゃ流れてきますね。もう若くないので、みんな何で踊ってんのwって個人的に思っちゃうんですが😂娘にチラッと見せるときあれど、ふーんで終わってしまうww
    でも親は友達同士で情報伝授してきて、再確認で良さそうですね😊

    • 3時間前