※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

小学2年生の子どもがいます。繊細でなかなか仲良いお友達もできるタイプ…

小学2年生の子どもがいます。
繊細でなかなか仲良いお友達もできるタイプではなく毎日のように母がいいと言い学校に行きたくないという気持ちを持っています。
似たような方はおられますか?
お話聞きたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

似た様な性格ではないかもしれませんが行き渋りはしてて学校行きたくないのと、特定の仲良い子みたいなのはあまりできずです。
でも遊べる子はいるみたいなのでそんなに心配はしてないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    遊べる子というのは放課後ですか?
    学校でですか?
    誰でもいいのでちゃんと遊べてたらいいんですけどね💦
    結構口が悪い子が多くて話を聞いていると従ってるって感じもします💦
    楽しく遊べてるのかなと心配です🥺

    • 7時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    学校での休み時間とかでです。
    その場にいる子とそれなりに遊べてるみたいです。
    うちも従うタイプなので子分みたいになりがちで💦
    心配はずっとありますがそれなりに楽しく遊べてるみたいなのでよしとしてます。

    • 7時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    楽しく遊べているのなら良いですね☺️
    遊んでる時も意地悪をしてくるとかゲームが成り立っていない時もあるみたいで💦
    唯一の楽しい時間が休憩時間なので笑
    楽しく遊べていたらそれだけで安心です😮‍💨

    • 6時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本人は比較的楽しく遊べてるみたいだけど親から見て下に見られてるな遊ばれてるなって事はあります💦
    でも本人がそこまで気にしてないからいいかなという感じです。
    なので気にならない事が全く無いわけじゃないんです。

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

ほかに理由があるような気はしますよね

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    同級生が口が悪い子や暴力を振るう子も多く、そんな感じだからか先生もすごく怖いみたいで💦
    授業の分からないところも怖いから聞けないとかで色々心配です💦

    • 7時間前
はじめてのママリ

うちのこもそうです😅
女の子ですが、自分から遊ぼうが言えず待ってるだけで仲良い子はいましたが今は他の子に取られてます。
昼休みは1人で本やら自由帳でお絵描き。本人は少し寂しいけど好きな事だから今のところ平気そうです😅