
生まれた赤ちゃんの健康保険の扶養申請、出生届だしてから?関係なく会社…
生まれた赤ちゃんの健康保険の扶養申請、出生届だしてから?関係なく会社に申請?
昨日、子どもが生まれました!
健康保険、夫の会社の扶養に入れるのですが、出生届け出してからでしたっけ、マイナンバーないと保険資格もらえないんでしたっけ?
それとも出生届とは別に会社に申請するんでしたっけ?
1人目の時は保険証もまだあったし、どうだったか記憶も記録みても分からなくて。
①マイナ保険証にするにはマイナンバー必要なので出生届出しに行ってから会社(保険組合)に申請ですか?
②マイナンバーカードと紐付けしたくない場合、保険資格証明書みたいなのを保険組合に発行してもらうと思うのですが、その場合は出生届の申請とは関係なく会社に申請するのでしょうか?(出生届出す前に会社に申請出来るか?)
上記2点、分かる方がいらっしゃったら教えてください!
どちらかだけでも結構です😊
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
マイナ保険証にするにしてもしないにしても、健康保険の加入は出生届出してからですね。じゃないとまだ戸籍がないので…!
提出に必要な書類、提出期限は健康保険組合による、かつ書類提出は会社を通して行うはずなので、急ぎ旦那さんに会社に必要書類を聞いてもらってください!
たいていは、社内の各種手続きと合わせて健康保険の手続きも行ってくれるので、こどもが生まれたことを労務に連絡すると、必要なものをまとめて「この書類出してください」って言ってくれるはずです!
はじめてのママリ🔰
やはり、戸籍がないと健康保険は加入できないのですね!
必要書類と提出期限などは会社に聞いておこうと思います😊
教えていただきありがとうございます!