※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
コーヒー牛乳
子育て・グッズ

母乳が出にくく、双子が母乳を拒否しています。完ミにするか悩んでおり、エールを求めています。

母乳拒否😭完ミに前向きになれるエールをいただきたいです🙇‍♀️

4ヶ月の双子と4歳のお姉ちゃんを育てています。
産後、赤ちゃん返りをするお姉ちゃんを構いながら授乳をするのが大変でした。
お姉ちゃんの時は完母でしたが、今回はストレスからか母乳の出が悪く、母乳外来に行ったり、母乳がよく出るようになるお茶を飲んだりして、1人分の母乳は出るようになりました。
しかし、最近2人とも母乳拒否😭
母乳を出すためにたくさん頑張ったのに、飲んでくれないから完ミにしようかと思います。が、踏ん切りがつきません。

正直、一人ミルク、一人母乳はゲップのタイミングが合わない時に困ったり、お腹の空く時間がズレたりして難しいので大変でした。
母乳しんどい、完ミにしたい…と思っていたので、子供達が後押ししてくれているのかなとも思います。
後は自分の母乳への未練だけなんです。長女の時は母乳あげれたのにな…と、暗い気持ちになってしまって。さみしいなんて変ですよね😢
完ミになれるようエールをいただけると嬉しいです!

コメント

はじめてのママリ🔰

生後4ヶ月完ミと3歳育ててます!
お姉ちゃんもいて、双子ちゃんを母乳でってすごすぎません⁉️
それだけ頑張ったんだから、踏ん切りつかなくて当然だと思います!

私はディーマで母乳やめたので理由は違うにしろ、母乳あげられないなんて…みたいに気持ちが落ち込みました

完ミに移行するって決めても、自分の気持ちが落ち着くまでは、ほぼ出てないけど吸ってもらってました🥹

ママが楽しく過ごせるのが、お子様にとっても嬉しいことだと思うので、ミルクに頼りつつ吸ってもらうとかもありだと思いますよ🙂‍↕️

  • コーヒー牛乳

    コーヒー牛乳


    ありがとうございます😭😭😭
    知識不足で、ディーマという言葉を初めて知り、はじめてのママリさんも苦労されたんだなと思いました。
    自分の気持ちが落ち着くまで、出てなくても吸ってもらっていいと言っていただき、嬉しかったです☺️

    • 9月18日
はじめてのママリ🔰

栄養を摂るためにミルクをメインにするけど、自分の気持ちを満たすために直母拒否がなければ少し咥えてもらうとかではダメですか?🥹💦
上の子のとき私はこの方法で最後の方は気持ちの整理もできて混合→完ミにしましたよ!急な断乳もせずに済んだのでおっばいトラブルもなしでした✨

  • コーヒー牛乳

    コーヒー牛乳

    夜間授乳の時だけ吸ってくれます😅
    昼間は1分程度でいらないってなって泣いてます😂
    夜間だけ咥えてもらおうと思います!

    • 9月18日
りな

上2人は母乳の出が悪く完ミで育てました。
ミルクは調乳や管理が大変ですが、気楽に薬飲めるし第三者に任せられます。飲んだ量も分かります。液体ミルク超絶楽です。
あと満腹感でよく寝てくれます。

次男は母乳だけに拘りすぎた結果、産後入院中から脱水&発熱させてしまい(T_T) 生後4ヶ月には完ミに移行せざる得ませんでした。 産後すぐから完ミな長男も混合から完ミな次男も健康状態に変わりありません。

  • コーヒー牛乳

    コーヒー牛乳


    母乳に拘ってしまう気持ち分かります🥲
    次男くんの脱水発熱は心配でしたね😭
    でも、母乳あげないと出ないし、ミルクを足しすぎると良くないっていうし…と板挟みですよね…
    健康状態に変わりないなら、どっちでも良いんですよね!子供は覚えてもないですしね🤣

    • 9月18日