コメント
はじめてのママリ🔰
通院慰謝料の最低ラインが4300円×(通院日数×2(上限30))です。
あとはそこに休業損害、もしくは専業主婦なら主婦手当、交通費が追加されます。
もし保険に弁護士特約ついてたら、弁護士さんにお願いするとかなりあがりますよ🙌
るる
100:0の追突事故で車修理&週2-3通院5ヶ月しました!!
弁護士特約使って、120万近くでました😆✌🏻
特約つけてたら、絶対使ったほうが良いです!!
新古車だったんですが、納車1ヶ月未満での事故で修復歴ありの車になったことの慰謝料?と、家事ができないということでその損害賠償みたいなので多くもらえました!!
-
るる
けがは大丈夫でしたか?💦
相手の出方次第かもですが、もらえるだけもらいましょう💪🏻💪🏻
お大事に😭😭😭- 9月17日
-
はじめてのママリ
追突でなはく、こちらが止まってる時に右折車がぶつかってくるという事故をしました😓
前回追突されたところが今回の事故で痛みが出てきたので通院する予定です
パートですが仕事をしてるのですが、もらえる手当とかあるんですか?- 9月18日
-
るる
災難でしたね😭大怪我はしていないようで、良かったです💦
わたしもパートですが、どのくらい働いていて、どのくらい休むことになったのかによって変わるようです!!
仕事を休んだり遅刻早退することになった休業保証が普通は取れるようです💡
弁護士さんだと主婦休業保証というのを請求できるようで、仕事の休業保証か、主婦休業保証どちらが多く取れるか弁護士さんの判断で進めてくれました🧐
ちなみに主婦休業は、こどもがいて、働きながらも主婦(家事育児を自分がメインで)やってる場合に請求できるようです!
ちょっと今手元に資料ないので忘れましたが、主婦休業をなにかの資料をもとに賃金換算して、最終的に治療に何ヶ月かかったのでこの額請求します!と出されました。
あと、交通費通院費も、たとえば病院いくのにこどもを親や保育園に預けに行って迎えに行った等の分も請求できました😀通院した日、職場→実家(送)→病院→実家(迎)→帰宅等全て記録残しました!
あとうちの場合は相手が全然悪びれる様子なく腹たったので、できるだけ多くお金取りたいと伝えていて、前の怪我、元々の怪我とは言わず今回の事故で痛んでいるということ、ずっと痛い治らないではなく、治ってきてはいるけどまだここが痛い等伝えることがポイントだと弁護士に教えてもらいました🥹
弁護士特約ついてましたか?💡
よい弁護士さんにお願いできたらいいんですが、、!!- 9月18日
-
はじめてのママリ
弁護士特約はついてなかったです😓
なるべく長く通院できるように頑張ります- 9月18日
-
はじめてのママリ
色々教えていただきありがとうございます
- 9月18日
はじめてのママリ
弁護士特約には入ってなかったです😖
今日事故で仕事を休むはめになったので休業損害は私ももらえますね