出産を控え、息子と長く離れることに不安を感じています。特に息子が寂しがるのではないかと心配です。気持ちをどう切り替えたら良いでしょうか。
ここ1週間ほど、出産時の息子の事を考えると泣きそうになります🥲
第二子出産となると、初めて息子と長く離れ離れになります…
息子を出産後は、義母や実母に預けた事が数時間、あとは保育園に通っているので、保育園が終われば必ず私と一緒で、旦那は基本的に不在のため、ワンオペで常に一緒の状況でした💦
かなり甘えたで、夜寝る時も歌を歌ってほしいや、手を握っててほしいと言ってきます
そんな息子が3〜4日我慢できるのか、メンタル的に大丈夫なのかめちゃくちゃ不安です…
これが過保護だと思われる事は重々承知なのですが、それでも心配で仕方なくて😭
実母と一緒に夜寝る事もできました
お風呂も入れます
離れても何とかなるんだと思います
それでも、朝起きて私がいない状況や、1日どこにも私がいない状況というのは本当になかったので、寂しくて辛い思いをさせるんじゃないかと想像するだけで苦しいです😂💦
このメンタルのまま出産を迎えられる自信がないです笑
どうやって気持ちを切り替えましたか?
TV電話や面会もできるので、もう割り切るしかない状況なんですが、なかなか切り替えられません😭
- ママリ(妊娠32週目, 2歳1ヶ月)
 
コメント
ちょこ
長男が2歳0ヶ月の時に次男が生まれました。
入院中は19時頃まで保育園、帰宅後は夫と2人で過ごすという流れでした😊
離れ離れの生活心配ですよね🥲
たった数日だけですが、子供にとってもママリさんにとっても長く感じますよね💦
けど、おばあちゃんと一緒に寝たりお風呂入れるならなんとかなると思います✨
日中は保育園に行っているなら、きっと先生達も色々助けてくれるでしょうし安心して出産してください🥰
うちもめちゃくちゃ心配でしたが、意外と大丈夫でした!
ただ、退院後長男はグズグズでした🤣
はじめてのママリ🔰
逆に面会やテレビ電話をしてしまうとママに会いたい会いたいってなってしまうので、私は入院中は子どもと会わず写真を一方的に送ってもらってました!
私自身が、写真見て泣きそうでしたが、子どもは置かれた場所でちゃんと楽しんでましたよ😊😊
退院してから上の子と思う存分遊びました😊
- 
                                  
                  ママリ
確かにそこまで考えてなかったです💦
会ったり電話したらその度に寂しくなって泣いちゃいますよね😭
めちゃくちゃ悩んできました😓笑
どうするべきか答えが出づらいですね…
もう少しいろんな視点から考えてみようと思います!!- 9月17日
 
 - 
                                  
                  はじめてのママリ🔰
実際、産婦人科にお兄ちゃんやお姉ちゃんを面会に連れてきてる方もおられましたが、めちゃくちゃ泣いてる声が聞こえてきたので私は会わなくて良かったと思ってます😂お互いに悲しくなるのが目に見えてるからです😂😂
ですね🥹🥹⭐️おばあちゃん家とかで慣れてくれたらそれが1番そうですよね😊- 9月18日
 
 - 
                                  
                  ママリ
我が子が泣いてる姿を何度も見るのは辛いですよね🥲💦
会ってもすぐ離されて、テレビ電話もすぐ切られて、その度に寂しくて泣いてたら、その方がメンタル的にきついかもしれませんよね😭
息子に会いたくて面会OKの産院を選びましたが、辛い思いは最小限にしたいので、面会やテレビ電話はやめようかなと思います💦
今からとても寂しく不安で心配ですが出産まであと数ヶ月あるので、何とか腹を括って気持ちを切り替えたいと思います✊🏻!- 9月18日
 
 
はじめてのママリ🔰
うちもママっ子でめちゃくちゃべったり、寝るときはママいないと寝れない(夜中まで不機嫌になりながら寝ずに待つレベル)なのでギリギリまで心配でしたが実際入院してみるとやはり夜間に目が覚めてしまったりとぐっすり眠れていなかったようでした。ですが日中はめちゃくちゃ元気で保育園も行くし、ご飯も食べてお風呂も入っていつも通り過ごせていました。
私のほうが日々送られてくる長男の写真を見てはさみしくて心配で会いたくなって泣いてました。笑
3歳半でこんな感じでしたので、2歳さんだと一度通話してしまうと思い出した流れで会いたいのに会えない理由がわからないしより寂しくなってしまうかな…と思うので入院中はママを少しの間忘れてもらうくらいの感じでお家の方に見てもらえるように周りにお願いしておくといいかもしれませんね🥺
- 
                                  
                  ママリ
やはり日常的に少なからず支障が出る事もあるものの、元気に頑張って過ごされていたんですね🥲✨
お話を聞いていると面会やテレビ電話を我慢しようかと思ってきました💦
めちゃくちゃ寂しいし不安ですが😭
でも何も分からない状況ですぐ離されて、電話もすぐ切られてってなると心が追いつかないですよね…
今からめちゃくちゃ寂しくて心配だったり不安が強いですが、まだ数ヶ月あるのでしっかり腹を括りたいと思います✊🏻- 9月18日
 
 
  
  
ママリ
経験談ありがとうございます🙇♂️✨
里帰り出産のため実母といる間は、パパとも恐らくあまり会えないのと、保育園もなくなるため、普段と違う環境に色々なストレスを感じるのでは!?と悶々としてしまって💦
でもきっと何とかなりますよね🥲!
わたしが心配し過ぎているだけなんだろうとは感じていて…
ちょこさんは面会やテレビ電話しましたか?
しない方が寂しい気持ちになる時間が減って良いでしょうか🤔?
ちょこ
里帰り出産なんですね😊
生まれる前からしばらく実家で過ごすのでしょうか?
確かに慣れない環境で多少のストレスは感じるかもしれませんが、まだ小さいからまだ慣れやすい可能性もあると思います!個人差はあるでしょうか、、、😣
きっと、これが4.5歳くらいでお母さんと離れ離れの方が辛いかもしれません💦
土日挟んでの入院だったので面会はしました!
面会後に当時大好きだったアンパンマンの歌のCDを買う約束していて、買うのが楽しみすぎてあっさりバイバイしました😂
ママっ子でしたが、アンパンマンの方が好きだったようです笑
去年三男が生まれた時は当時5歳の次男が離れたくない〜寂しい〜と駄々こねていましたが、ゲームを買ってあげたら泣くこともなくあっさりバイバイしました😂
物で釣ると言うと嫌な言い方になってしまいますが、お母さんが入院している間は子どもも頑張ってるし、欲しいものや好きなものを買って楽しかった思い出として残しても良いかもしれません🥰