
1歳半の子どもがあまりおもちゃで遊ばず、集中力が続かないことに悩んでいます。興味を持たせる方法や集中力を養うおもちゃについて教えてください。
おもちゃで遊ばない…
1歳半の子ども、おもちゃであまり遊びません。
家にあるのは、積み木、型はめパズル、アンパンマンくるコロタワー、アンパンマン知育ボックス、ドラムのおもちゃ、ままごとセット&キッチン、あとは細々したおもちゃ(ハンドスピナーなど外出用のおもちゃ)やぬいぐるみです。
ままごとキッチンやままごとは最近遊んでますが、おもちゃで遊ぶことがほとんどありません。
集中力がないのか、長時間同じ遊びはしません。
型はめパズルも、やろうとしてうまくできなくてイライラして投げ、途中でやめてしまいます。
普段は家にいるとつまらないのかグズグズし始めるので、毎日外出するようにしています。(支援センターやショッピングモール、公園など)午前中と昼寝から起きた後の2回です。
ちなみに支援センターでも集中して遊ばないので、あっちこっち行ってます。
1歳半(間も無く1歳7ヶ月)ってこんなものですか…?
もう少しおもちゃで集中して遊んでほしいんですけど、どうしたら興味持ちますかね?
また、集中力を養うおもちゃってどんなおもちゃですか?
- ままり(1歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
どうしたら興味持つかの回答になっていなくてすみません💦
うちも全く同じです!!
かと思いきや、私のカード&コインケースから中身をばら撒いて戻すという遊びは割としばらく集中してます😂

ここ!
私の娘は2歳7ヶ月になりますが、ようやくおもちゃで遊べるようになってきましたよ!
1歳半の時はおもちゃでは遊ばなかったです😂
それよりも散歩とか公園の遊具で遊んだり、砂遊びをしたり、今だったらプールで遊んだりと体を動かす方が好きみたいで、無理におもちゃで遊ばせませんでした😂
1人遊びしてくれたら楽なんですけどねー🤣🤣
-
ままり
まさに体動かす方が好きみたいで、公園の遊具とかでは楽しそうに遊んでますし、階段の上り下りとかめっちゃしてます😂
そうなんですよー、1人で遊んでくれたら、もっと家事に手回るのになぁと。あと、単純に毎日外出するのしんどいです😂- 5時間前
-
ここ!
一緒ですね🫶🏻💓
体を動かすのが好きなのはとってもいいことですねー🫶🏻🩷
暑いし毎日外はしんどいですよね😂
あとはめちゃくちゃ時間がかかりますが、家事を一緒にするとかですかね😂
洗濯物を一緒に畳んだり(全然畳めてないけど一生懸命やります笑)ご飯を作るときに混ぜるものを一緒にやったりとか😂
あとはもう何かハマるものを探るしかないかもしれません😂
娘は柔らかい粘土にハマったのが1番最初の1人遊びでした!- 4時間前
-
ままり
家事一緒にやるのいいかもしれないですー!
簡単なものから試してみます!
粘土…!やってみます!- 4時間前

なな
1歳半で1つの物でずっと集中して遊んでたら、逆に心配になりませんか?生まれてまだ1年半、色んな物に興味が出て、これなんだろう?触ってみたい、何か思ってたのと違うな、あれ?こっちは何だろう?って初めて見るものに興味津々だと思います。
それに、おもちゃっていっぱいありすぎると、目移りしちゃいませんか?
我が子は、1歳半位の時は紙をくしゃくしゃするあそびだったり、握るタイプのクレヨンで紙にぐるぐる描いたり、して遊んでました。
-
ままり
言われてみればそうですね…
1人遊びをあまりしてくれなくて悩んでたのですが、あれこれ色んなものに興味がある時期ですもんね。- 4時間前
ままり
そうなんですよね〜おもちゃじゃないものに興味示してめっちゃ集中して遊びますよね〜😅