※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
shion
家族・旦那

旦那が口が悪いので、その都度イライラして喧嘩になります。わたしも元…

旦那が口が悪いので、その都度イライラして喧嘩になります。
わたしも元々イライラしやすいですが、産後のホルモンバランスの乱れなのか、些細な一言でイライラして毎日2.3回は喧嘩になります。
産後3ヶ月になりますがまだホルモンバランスが良くないのでしょうか?

旦那は求職中で毎日家にいて、一緒いすぎるのもあると思います。

ホルモンバランスの乱れでイライラするというのはそんなにイライラするものなのでしょうか?
同じ方がいたら話したいです。

旦那もなんでそんな事で怒るのかと喧嘩ばかりって言われて
おそらくわたしに産前ほどの気持ちはなくなっていると思います。

どうしたら些細なことでもイライラせずに産前のように楽しく旦那といられるのでしょうか。。

コメント

はじめてのママリ🔰

ホルモンバランスではなくて
求職中で毎日家にいるからイライラするのだと思いますよ!
産後のせいというより
ただ単に夫のせいだと思います!

  • shion

    shion

    やっぱりそうですよね。。わたしもそう思います。
    どうしたらイライラしなくなるのかわからないです。。

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どう考えても今すぐ働いてもらうことです!!
    それ以外の解決方法は見つかりません!

    • 3時間前
  • shion

    shion

    やはりそうですよね。。仕事が見つかるまで我慢するしかないですね。。

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご主人の仕事が決まれば
    心の安定、家計の安定
    に繋がりますよ!頑張ってもらいましょ!

    • 3時間前
  • shion

    shion

    はい、頑張ってもらいます!
    ありがとうございます!

    • 3時間前
まま

1年くらいはイライラしやすかったです。
2人目以降は全然なかったんですけどね💧
1人目の1年未満は思い出すだけでも酷い時期でしたよ。
自分が嫌いになるくらいイライラしてました。
うちの夫もずっと家いましたがやっぱり1人目の何もわかんない、慣れてないってのが大きかったのかなと思います…

  • shion

    shion

    1年もイライラするんですか。。先が思いやられます。。
    わたしも自分でなんでこんなにイライラするのか嫌になります。
    わたしも喧嘩したいわけではないです。
    育児にも慣れてないのもありますよね。。

    • 3時間前
  • まま

    まま

    人によると思いますが私は長かったですね😭
    私は生理も2ヶ月とかできてたので漢方やピル飲み始めるまで本当にしんどいくらいイライラしてました。
    しかも夫にだけ😢
    2人目以降も夫は在宅とかで家にずっといてずっと一緒だったんですが、イライラは全くしなかったです。
    夫がどれだけ育児して寝てばかりの生活しててもイライラしてたので謎なんですがホルモンや責任感からくるものなのかなと思います。
    ガルガル期とかありますし🤔
    多分働きに出たとしても1人っていう責任?が凄くて鬱になったり
    いっぱいいっぱいになるって事もあるので難しいのかなとも思ったりします😢

    • 3時間前
  • shion

    shion

    わたしも2ヶ月で生理、イライラ抑える漢方、旦那にだけイライラします😅
    旦那も育児してます。

    結局は旦那がある程度の距離でいた方がいいのかなと思ったりもします。
    わたしもずっと家にいて、旦那以外喋る人がいないから旦那の言動が気になりイライラするのかな?と思います。

    旦那がいたらいたでイライラするし、一人で育児したらしたで鬱になるわでどっちがマシなのかも、まだ一人で育児してないからわからないですが、不安です。。

    いっぱいいっぱいになるなら旦那がいた方がいいのかな。。

    • 1時間前
🌼

その頃はもうめちゃくちゃイライラしていましたよ!4ヶ月くらいまでは結構ひどかったです💦

こちらは子供が一番!この子を守らならなきゃ!と思うし、大事だからこそ余裕もなくなってしまうし、子育てに集中したいのに旦那の子供みたいな行動にイライラしてましたね🥹

時間が解決しますし、旦那さんに仕事を見つけてもらい、早く働きに出てもらうことが一番だと思います☺️

  • shion

    shion

    4ヶ月でピタっとイライラはおさまりましたか?
    毎日喧嘩するなら旦那と離婚した方がマシまで思ってます。

    • 1時間前
  • 🌼

    🌼


    お互い育児に慣れてきて余裕が出てきてから無くなりました☺️

    私の場合は、夫のやり方や扱いが気になるということで何度もイライラして喧嘩していたので、やり方に囚われなくてもいいなとか、お互い頑張って育児してるからいいやと思えるようになってからだと思います。

    家にいるのに家事育児しないとかなら普通に離婚したくなるかなと思います💦

    • 1時間前
  • shion

    shion

    私達次第もありますね🥲
    早く余裕がでるようになりたいです。。

    旦那も家事育児してくれてます。
    なので、育児で言うとプレイマットのサイズで喧嘩になったり、ミルクの飲ませ方等、ほんと些細なことですぐ喧嘩になります。

    どうしてこうも喧嘩になるんだろうってわたしもイライラしたくないのにイライラしちゃいます。
    わたしがイライラするから旦那が怒ってる?って聞いてきて、答えるとそれに対して旦那が意見を言ってきてそれに腹が立ちまたわたしが言い返してのラリーで喧嘩になります。

    • 1時間前
  • 🌼

    🌼


    私もそんな感じでしたよ🥹!
    ミルクの飲ませ方で喧嘩したことあります!今思えば本当に些細なことばかりで喧嘩していました💦

    本当に全く同じパターンです。
    段々と「子供の前で喧嘩やめよう」「今ここで怒ってもちゃんとした話し合いができないから後で言おう」と思って頑張って気持ち抑えてました🥲週1でもお子さんが寝た後に育児のことでも何でも話し合う時間を設けてみても良いかなと思います。

    でも、良いように考えてみれば、それだけお互い育児をして、子供と向き合っている証拠だと思います☺️

    • 1時間前
  • shion

    shion

    わたしは気持ちが抑えきれず話しかけられたら、無愛想な返事しかできないです。。
    喧嘩しないようにしようとして、怒りを我慢して怒ってないと言っても態度に出すなと言われて、わたしが怒ってる?って聞かなければいいんじゃない?と言っても空気が悪いと言ってきて、じゃあどうすればいいの!って余計腹立って結局喧嘩になります。

    育児の話し合いは喧嘩の時以外にあまりしてこなかったです。
    また喧嘩になりそうだけど。。一度その時間を設けてみようと思います。

    家事育児をやってくれる旦那だから、もったいないとは思います。

    ただ、ほんと余計な一言が一気に喧嘩になります。

    • 52分前