※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

臨月に義兄家族が義実家に泊まりに来ることについて、どう思いますか。

わたしが臨月入った次の週に、義実家に義兄家族が帰ってくるらしいです。義兄や義両親が旦那と長男に声かけてお泊まりするみたいなんですが、ゆるしますか?笑
ちなみに義実家は車で1時間半位です。

わたしは2人目を死産していて、3人目の出産です。

コメント

はじめてのままり

許します 。
コロナなどもありますし 、
体力温存のために極力
接さないようにはするぐらいですかね 。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    心が広いです!!☺️☺️
    わたしは、えぇー?!行くの??って気持ちに今なっていますが、、寛大な意見を聞いて、ちょっと考え直そうと思います!!🙏

    • 9月17日
🐛はらぺこ兄妹のママ🐛

ううん、旦那様や長男行かせず、テレビ電話だけでお願いしたいところですね💦
ここで何かを持ち込まれると、こちらとて困るし、今までの努力が無駄になるし、命の危険が…
行った以降、ずっと生活が別ならいいのですが、そうはいかないだろうし😂
一度悲しい思いをしてるなら、尚更今回は気をつけて行きたい気持ちが出てくるのは私からしたら普通だし、その道中で何かあったらとも思うし💦
とにかく出産に向けて今は余計なことをしたくないのがありますね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですよねー!💦
    義兄家族は東京から帰ってくるので、何も感染症はない?って不安になっているのと、病院に駆けつけれる?わたし陣痛来てから来てももしかしたら産まれてない?とか思っちゃって、、🥲
    前回感染症にわたしが罹ってしまって悲しい思いをしたので、余計なことをしたくない気持ちあります。。

    • 9月17日
  • 🐛はらぺこ兄妹のママ🐛

    🐛はらぺこ兄妹のママ🐛

    そんな経緯があったなら、尚更今回は遠慮する以外選択ないですね💦
    1人目の時からお産が早いのなら、もしかしたら今回のお産も陣痛きたら、本当病院到着も危ういくらい早い時間で生まれちゃうかもしれないという考えにならないのが旦那様不思議です。😅
    私の旦那なら、もう脅しますよ。
    妊娠出産、産後子供も母も元気なのは奇跡。それを危うくしてまでご両親やお兄様家族に会いたいですか?と問いかけるようで脅します😇

    • 9月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    病院までも40分くらいあるので、先生から陣痛じゃなくて張り程度であなたは受診してくださいって言われてます❕だからやっぱり家にいてもらうべきですよね!強い気持ちで言いたいと思います😊話聞いてくださってありがとうございます🙏

    • 9月17日
日月

里帰りしないでの出産であれば、行かないでほしいなと思いますし、もし可能であれば上のお子さんだけ送迎してもらってのお泊りとかが安心かもしれないですね。
私自身、下の子は破水→陣痛→病院の流れがたったの30分以内だったので(本当によく無事に病院で生まれてくれた!のレベルです)里帰りされない環境なら、臨月に入ってるなら行くな!!って思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    里帰りしないんです😭
    上の子はもうすぐ3歳ですが、1人でお泊まりはまだできないから、旦那も一緒に来て!って声かけられてるみたいです💦
    やはり早い時は陣痛からすぐですよね。そして家から病院までも40分ほどあるので、やっぱり行くな!っていいですかね😂

    • 9月17日
  • 日月

    日月


    次産むなら、計画分娩じゃないとダメだねって言われたスピード感なので、臨月来たらやめといてほしいですね😭
    行ってる間に産気づいたらどうするつもりなんでしょう🤔
    下の子は37週6日での出産でしたし、予定日通りだった1人目も2時間弱で産まれてるので、相談主さんも同じ状況は十分ありえます。
    むしろ、産んだあと退院するまでは、ぜひ泊まっておいでって言いたいです😂

    • 9月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私も今回は計画分娩か、痛くない張りが続くようだったら陣痛?って思う前に受診してって言われてます❕やはり、家にいてもらいます!!笑
    決心がつきました😊ありがとうございます!
    分かります。産んだら好きなだけずーっと帰ってていいよって思います☺️笑

    • 9月17日