1歳1ヶ月の息子のお昼寝について悩んでいます。朝寝をやめてお昼寝を長くしたいが、朝の体力が持たず、食事に影響が出ています。夜の寝つきを良くするためのリズムについてアドバイスをいただけますか。
お昼寝について
今週末で1歳1ヶ月になる息子がいるのですが、お昼寝の時間で悩んでいます。
7時半頃 起床
8時過ぎ 離乳食
10時〜 朝寝(1.5時間)
12時半 離乳食
14時半 おやつ
15時〜 昼寝(1.5〜2時間)
18時〜 離乳食
19時〜 お風呂
19時半 ミルク後就寝
のリズムで過ごしていたのですが、最近夜寝つきが悪く20時過ぎから寝かしつけをして21時〜21時半頃に寝付きます。
朝寝をやめてお昼寝を長くとりたいなと思っていたのですが、朝7時半に起きてお昼の離乳食まで体力が持たず、ぐずぐずで食べられず、、、という風になってしまいます🥲
お昼ご飯を早めたら良いのかなとも思うのですが、4時間は間隔をあけたほうがいいというのを見て、早められずどうしたら良いのか悩んでいます。
どのようなリズムで過ごしたら夜もスムーズに寝付けると思いますか?アドバイスいただけると幸いです🥲🥲
- ぷくまる(1歳2ヶ月)
 
コメント
ママ🔰
うちも同じような生活リズムですが、まだ朝寝が必要なようでしばらくはこのままのリズムかなあと考えてたところです✨
お昼寝を1時間で起こしたら夜早めに疲れて寝れるようにならないですかね🥹
Sawa
10時〜朝寝を30分、昼寝を15時までに終わらせるですかね🤔
我が家は1歳〜下記のスケジュールです
6時半〜7時起床
7時半 朝ごはん
10時〜散歩兼買い物(欲しがればおやつ)
11時半〜12時 昼ご飯
13時〜15時 お昼寝(1時間〜1時半)
15時 欲しがればおやつ
17時 夕飯
18時 お風呂
19時 就寝
参考になれば…いいのですが😅
- 
                                  
                  ぷくまる
就寝早くてとっても理想的なリズムですね🥺♡
昨日実践しようと思ったら朝寝は一緒に寝てしまってできず、お昼寝を早めに切り上げたら、夜いつもよりもスムーズに寝てくれました!
まだ朝寝必要そうなので時間調節してやってみたいと思います!
ありがとうございます🥲- 9月19日
 
 
  
  
ぷくまる
同じ月齢で朝寝なくしてる子もちらほら見かけるので焦ってたのですが、同じような生活リズムとのことで安心しました🥲
昨日お昼寝短くしてみたら夜いつもよりスムーズに寝てくれたので、調節したいと思います!
ありがとうございました🥲