※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はる
家族・旦那

先日小学校の内科検診の診断結果を持ち帰ってきました。見てみると『扁…

先日小学校の内科検診の診断結果を持ち帰ってきました。
見てみると『扁桃腺肥大』と書かれていました。

調べるまで全く知りませんでした。
調べると病気ではないと書いてありましたが、小児科へ
受診して見てもらった方がいいのでしょうか?

扁桃腺肥大になられているお子様のお話など
差し支えなければ聞きたいと思ってます。

よろしくお願い致します。

コメント

はなこ

うちもでしたよー!
別件もあり耳鼻科へ行って見てもらいましたが、食事もとれているし、とくに痩せてるわけでもないから大丈夫!
大人になるにつれ小さくなるよ。と言われました。
気になるようでしたら受診したらいいと思います😄

deleted user

子供では無いですが、私がそれだと思います。
小さい頃から扁桃腺が大きいから切った方がいいと言われてましたが、怖いのでそのままです。
風邪を引くときは結構な頻度で喉からきます。そして声が枯れ、熱が出ます💦
17歳ぐらいから扁桃腺炎がクセになってしまったのか、一年に何回か罹ります。。
喉が痛いなと思い始めた時から対処すれば症状は軽くてすみますが、対処しきれなかったりすると高熱と声枯れ、喉の痛みなどが長引きます
先月は妊娠中で免疫力が落ちていたのもあってか、一週間熱が下がらず、二週間ほど声が出なかったです💦
切除するとこういうことはなくなるとは思いますが、子供さんは切除した方がいいと言われてますか?
どちらの方がいいのかは、私は切除していないのでわかりませんが、扁桃腺炎は結構辛いです…(仕事が接客業なので余計に💦)
もし私の症状や状況と、子供さんが全然別のものであればすみませんm(_ _)m

  • deleted user

    退会ユーザー

    グッドアンサーありがとうございます(^^)
    子どもさん、大丈夫そうで良かったです✨

    • 6月17日
すーい

風邪ひくと扁桃腺が大きく晴れ上がり水分補給すら出来なくなる人もいます💦
私が、そうだったんですがとっちゃいました😅

haaaachan

私自身が小さい時から扁桃腺肥大と言われていましたが、大学卒業まで特に症状が無かったので放置してました!
ですが就職して、日勤夜勤をやり、生活リズムの乱れとストレスから扁桃炎を繰り返すようになり、最後は2ヶ月に一回のペースで39℃以上の発熱と、食事も水分も摂るのが難しいくらい腫れ上がるというのが続いたので、仕事にならないってこともありOPEしました!
扁桃腺取ってからは1度も発熱しなくなり取ってよかったです!でもOPE後三ヶ月近くは食べるのも痛いし、出血するし、味覚もおかしくなったので、特に症状がないなら取らなくてもいいかと思います😫大きくなって本人の意思で取る取らないを決めても遅くないのかなと思いますよ( ¨̮ )

モモ

今4歳の娘がそうで、それが無呼吸症候群に繋がっていることがわかり摘出手術をしました!!
一度耳鼻科で診てもらったほうがいいかも知れませんね🤔

はる


コメントありがとうございます(^^)
まとめてのお返事失礼致します。

今日の午後耳鼻科に連れて扁桃腺肥大について診てもらいました。
お熱はめったに出さない、食事も普通に取れていることなどふまえて、今は様子見で、手術とかでとらなくても大丈夫でしょう。って言ってくれました😊

ちょっと一安心しました(><)
こちらに相談してよかったです!
ありがとうございました。