4ヶ月検診でミルクの摂取量について不安があります。先生からは1日900~1000mlが理想と言われましたが、実際は500~700mlで成長曲線は真ん中です。授乳の頻度も変わらず、このままで大丈夫でしょうか。
4ヶ月検診があったのですが、先生にミルク1日900~1000くらい飲めてた方がいいと言われました😰
そんなに飲める子じゃなくて、500~700とバラつきがあります。
今は成長曲線ど真ん中です。
それでも、ここから体重の増えはどんどん緩やかになるので~離乳食が始まるとはいえまだまだ栄養はミルクなので~と不安になるような話ばかりでした😭
頻回授乳も間隔空けまくってもこれか最高です、、
大丈夫でしょうか、、、
- はじめてのママリ🔰
コメント
はじめてのママリ🔰
私もそれ言われました!
が700-800が限界で、体重も増えてたので、まあいいや!と割り切りました!
ミルクのトータル量は聞くところによっても変わりますが、全ては体重が増えていれば大丈夫です。
500は少ないですが、700ぐらいあれば大丈夫ですよ
はじめてのママリ🔰
成長してて、元気なら大丈夫ですよ👀
私の娘も飲みムラ激しくて、ずっと600〜800とかでしたよ😂
4ヶ月検診では、同じく成長曲線ど真ん中!先生からは順調!と一言だけでした☺️
おそらくミルクの量も自分で調節できてきてると思うので、よっぽどのことなければ今のままでいいと思います!
来月から離乳食始まりますしね☺️沢山食べる派の子かもしれないですし!
地域で保健師さんへの相談とかもしてるとこ多いみたいなので、心配であればそちらでも相談してみるといいと思います!近所のおばちゃんみたいな感じでめっちゃ話しやすいですよ😂☺️
素人の意見なので参考になるかわからないですけど😂
-
はじめてのママリ🔰
先生から順調と言われると安心できますよね🥺
保健師さんにも都度相談してみます!
ありがとうございます🙇♀️- 9月17日
-
はじめてのママリ🔰
そうですね🥺
わざわざ不安を煽るようなこと言わないでほしいですよね😭
ぜひぜひ!病院の先生より話しやすいと思います☺️- 9月17日
はじめてのママリ🔰
我が子も同じくらい飲まなかったです。今も水分苦手なようでこまめに飲ませていますが固形物は好きなようでご飯はたくさん食べます。
先生に相談したこともありますが、身長とのバランスが問題ないので大丈夫ですよと言われました☺️
実際もうすぐ2歳ですが走り回って元気に過ごしています!
-
はじめてのママリ🔰
診ていただく先生にもよりますよね💦
お子さん元気に成長なさっているとお聞きできて安心しました🥺
ご飯たくさん食べてくれるの嬉しいですよね✨️
ありがとうございます!- 9月17日
e
私は飲まなすぎて自分が心配になってしまい、健診の時に先生に聞いたら、体重が増えてればそんなに気にすることないよって!言われました!
赤ちゃんも大人と同じで飲みたい時もあれば飲みたくない時もあるし、だから日によって飲む量もちがければ、一定的にミルクを飲まないこともあると!
肝臓を休めたがることもあるらしいです笑
なので、体重が減ってしまったり、おしっこが8時間以上でなかったり、ミルクの飲みが0ミリに近づく傾向があったらまずいけど、それ以外は気にしなくて大丈夫と!一時的に体重の増えが少ないのも大丈夫っていってました!
はじめてのママリ🔰
飲めたらいいと簡単に言われますが、無理なものは無理ですよね😭
体重の増えって日割りで20g以上と言われていますが、ママリさんのお子さんもずっとそのくらいで増えていらっしゃいましたか?💦
はじめてのママリ🔰
日割りこまめに計算してなかったけど、ずっと25-30gぐらいで増えてました〜
3ヶ月6.4キロ
4ヶ月7.2キロ
5ヶ月7.7キロ
6ヶ月8.0キロ
7ヶ月8.6キロ
こんな感じです!
増えが悪い次の月はぐんと増えたりしてましたよ!
今でもそんな増え方してます!
右肩上がりになれば大丈夫ですよ〜🤣
飲めないもんは飲めないですよね笑笑笑
ストレスで禿げそうでした😇
自己判断で4ヶ月最終週から離乳食始めました!
少食なのか、大食いなのかわからないレベルで食べムラありますが、ずっと平均やや大きめです🤣✋🏻