
みなさんならどちらの保育園にしますか?ご意見いただきたいです今は小規…
みなさんならどちらの保育園にしますか?
ご意見いただきたいです
今は小規模保育園Aに通っています。
通常ならあと1年半通うことになりますが
Bに転園しようか迷っています。
Aのいい点
・上の子の小学校のすぐ近く
(長男が来年から小学生でしばらくは旦那も付き添い、
登校予定なので便利)
・玄関受け渡しなので用意などこちらの負担がなく早い
・おむつが無料で貸し出し
気になる点
・小規模なので運動会などの行事がない
・部屋が、狭く10人ほどが大きめのベビーサークルに
いれられて、部屋にいる際は基本その中で遊んでいる
(園庭はないが毎日散歩有り)
・小規模なので結局年少からはBに行く予定
・熱で呼び出しされた時もベビーサークルに
みんなと一緒に入っていたため
感染症対策が気になる
(実際熱はよくもらって帰ってくるし
こちらもうつしてると思います)
Bのいい点
・今長男が通っていてこちらも安心できる
・様々な行事あり
B気になる点
・長男の小学校と真逆
(徒歩で送ることはギリギリ可能)
・おむつ持参
・送迎の際に、用意があるのでそれだけで
5分〜10分はとられる
みなさんならどうしますか??
- ままり(1歳9ヶ月, 5歳11ヶ月)

おこめ
早めにBに入れてしまいますね…!
息子も小規模だったのですが、3歳になると環境の変化がしんどかったようで今でも新しい園に行くのを渋ります💦
早いうちに行って本人に慣れさせるのが一番いいのかなぁと思います☺

はじめてのママリ🔰
Bに転園します!
どうせ転園するなら早めにした方が慣れてくれるかなと思うので🥹
小学校と真逆なのは大変になるかなとは思いますが、それよりもAの環境と感染症対策の方が気になります😭

3人まま
Bです!
私は行事大事派なのでないのは嫌です…
あとは感染対策のところですかね…
結局Bに行くことになるなら早めのがいいかなと。
徒歩で送れるならありだと思います!

ゆっち
Bですかね。
小さい時は行事なくてもいいかなと思うので行事は気にしませんが、いずれBに行くなら早く行っておいたほうがいいかと。創芸も3月までは1箇所ですみますし。

ゆう
途中からB園に行くなら、
最初からB園に入れさせます。
大きめのベビーサークルの中で遊んでいる点、感染対策が気になります。
コメント