
転園するか悩んでいます。現状:👶🏻自宅保育、4月入園予定👦🏻公立園2歳児ク…
転園するか悩んでいます。
現状:👶🏻自宅保育、4月入園予定
👦🏻公立園2歳児クラス通園中。1歳児4月に入園しました。
ここ半年行き渋っています。担任4人中2人とあまり合わないようで、怖いと言っています。
正義感が強く繊細なタイプ?で、キツいタイプの友達の言動も気になるようです。
どこの園に通ったところで、それは起こりうるわけですが。
友達とのトラブルの報告がなく(子供が喋るので怪我させられたことが分かります)、
アプリの連絡帳が個人の記録でなく全体活動の記録なのでいまいち本人の様子が分からず…
(言い出すとキリがないくらいあるけど書くの難しい…!)
つい先日、朝自宅から履いて行ったオムツを履いて帰って来たことで、もう無理かも!と思いました。
元々、近くの私立園を検討してましたが通勤経路から外れること、預かり時間が18時までであることが気になり。
通勤経路内で預かりが18時半までの公立園を選びました。
私立園やっぱり楽しそうだなあ。ここならしっかり見てもらえるかな?楽しく通えるかな?環境変えるのも手かな?と思ってしまいます。
公立/私立園の先生をしている友人がいるので、ある程度内情は理解しているつもりです。
4月に下の子が入園時期となるので、その時に上の子も転園し2人同時入園してはどうかと思い始めました。
ざっくりした記載ではあるのですが、皆様いかがですか?
気軽にコメントもらえると嬉しいです🥹
お子様が保育園楽しみになったエピソードなどもあれば教えていただけると嬉しいです!
- はま(生後11ヶ月)
コメント

まよ
何時までの預かりか分からないですが
履いて行ったオムツで帰ってくるって
先生達が忘れていましたと言っても有り得なくないですか!?💦
どの理由を言われても不信感しかないです😭
はま
コメントありがとうございます😭
8:30〜16:30預けられるので、その日も9-16時ぐらいは保育園にいたと思います!
たまたま気づいたんですがきっとその日だけじゃないと思ってます。
1歩歩いただけでオムツとズボンがずり落ちるくらいぱんぱんで帰されたこと何回かあるんですよね😢
自宅でそんな状況になったことがなく、何時間経てばこんななるんだ?と毎度思ってました🤣
まよ
うち1人の子で3園転園しましたが9時登園でも必ず登園時にオムツの確認どこもしてました!
ありえないです💦
今の所は年少で転園しましたが、前の2歳児クラスで不適切保育があって大問題だったみたいです💦
行き渋り、先生が怖いと訴えるなど被害にあった子の保護者さんは上手く喋れない、でも記憶には残る大事な時期になんてことしてくれたんだと😭
少し不適切保育も念頭に入れておいてもいいかもしれません💦