※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆりりん
子育て・グッズ

幼稚園、スクール、決められません、、!一歳児からスクールに行かせてい…


幼稚園、スクール、決められません、、!

一歳児からスクールに行かせていて(インターではなく、自然教室のような毎日お外で遊ぶ感じのガッツリな野外教室です!)そこにそのまま入れる気満々でした。

ですが、最近色々と気になっていることが急に出て来て、、自然教室なのでいわゆる自然の中で遊ぶ際に出来る擦り傷などは日常茶飯事なのは覚悟して入れました。ですが、お友達に引っ掻かれたり、物を投げられたり、押されたり、、自由にのびのびと!という教育方針は素敵なのですが、あまりにものびのびし過ぎていて良くも悪くも自由奔放な子が多いです。その中で自立する子は自立するって感じです。

認可外なので、スクールの先生も保育士や幼稚園教諭の資格を持ってない人がクラス担任をやっていたりするし、幼稚園によくあるようなカリキュラムなんかも存在しません。(その分先生たちも自由で楽しそうに子供たちとのびのび一緒に遊んでいます)近所のお母さんたちからは、あそこに入れるのは賭けだよね〜と言われてしまっていて、、笑あの環境の中で素直にまっすぐ自立して育てばいいけど、悪く言うと自由すぎて一人遊びしていてもそれに夢中ならそれでいいよ、と放置みたいなこともあるので、、。

ですが、私自身幼稚園のプレに通っていなかったので、幼稚園情報が分からず、、急いで説明会などに足を運んではいますが、ここだ!というところがありません、、。お姉ちゃんの幼稚園は逆に規律がしっかりし過ぎていて、下の子を入れると窮屈さを感じさせてしまうのではないかと、、。程よく自由に、でもやる時はやるという園が理想なのですが、近くにはなさそうです😓

皆さんならどうなさいますか?
このままスクールに入れますか?
それとも粘って園を見つけますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

自然の中で遊ぶのは凄く素敵ですけど、自由にのびのびと、ルール無視でやりたい放題は違うから難しいですよね。
規律守れない野生児みたいになるのは回避したいから、私ならのびのび系の幼稚園を探します

はじめてのママリ🔰

私だったら幼稚園を選びます☺️

友達の子も野外教室に通っていたのですが、周りのお母さんから「野放し教室」って言われているお教室であまり良い印象がありませんでした😭

友達の子の上の子は野外教室を小学校入学するまで行っていたのですが、小学校に入ったら急にずっとジーっと座って授業を受けなきゃいけないので、その事が最初はかなり苦痛で一時期登校拒否になってました💦
その事もあって下の子は幼稚園に入れてましたよ☺️