
出産後、夫にイライラ、、求め過ぎでしょうか?先月男の子を出産し、ほぼ…
出産後、夫にイライラ、、求め過ぎでしょうか?
先月男の子を出産し、ほぼワンオペで育てています。
夫は基本週一回休み(ない時もあります)で、それ以外は丸一日家にいません。(朝8時頃出て行き、夜0時頃帰宅です)
夫は出産前、育児の大変さを周りから聞かされていたようで、なるべく協力してくれる姿勢でした。
産後1ヶ月間は結構気にしてくれ、なるべく私を寝させようとしてくれたりしていましたが、一ヶ月健診が終わった頃からその姿勢は薄れてきたようです。
夫が夜帰る頃には息子は上手くいけば大体寝つかせていて、朝家を出る頃はまだ寝ているので仕方ないところもありますが、たまに寝つかせれてなかったり、朝方グズる時にあやすのを代わってくれたりもせず、、朝なんて息子がグズグズしてても寝てます。
また、休みの日は日中なるべく抱っこしてくれますが、グズってたりギャン泣きの時あやすのが好きじゃなさそうで、夜は結局私が寝かしつけします。
あと私は心配性な方なんですが、夫は割と大雑把で大丈夫でしょ精神な方で、育児についてその辺も噛み合わないことがたまにあります。
私はこの世に出てきてまだ一ヶ月の命を守らないと、という気持ちが大きく神経質な部分も多いかなとは思うのですが、その気持ちと息子を見てくれている時の夫の気持ちには差があるように思います。
例えば、私は息子が寝ていても息しているか、吐き戻したものを詰まらせてないか、近くで時々確認できる位置にいるのですが、夫にたまにお願いすると背を向けてスマホを触っていて気にしてるような素振りはありません。
また、その割に育児に対して気になることを言ってきます。
息子は抱っこ大好きで、日中は基本抱っこしていないと泣くんですが、「ネントレさせないとね」とか。
それは私がするんですが?そのギャン泣きの対応するのも私なんですが?って思ってしまい、、
ちなみに夜寝かしつけの時に早いかな?とは思いつつ少しずつしてます。
長くなりましたが、細かく気になることが多く書いてるのは一部です。
生活費など全て担ってくれているため、私が求め過ぎなのかなと思い特に夫に言ったことはありません。
息子はめちゃくちゃかわいいので、育児が嫌とかはありませんが、夫に対して気になってしまいます。
私が気にしすぎ、求めすぎでしょうか?
みなさんはどんな感じですか?
- いちこ(生後1ヶ月)
コメント

ママリ
旦那さん相当働いてると思うんで仕方ない気がします…それでも1日あるかないかの休みの日は抱っこしてくれたりはするんですよね?
何もしないよりはマシかなとは思います!
授乳も自分だけ…みたいに思ってイライラしてしまうならミルクも使うとかしたらどうですか?そしたらやってもらえますよ!

はじめてのママリ🔰
ガルガル期かもですね😢
私もその時期が1番しんどかったです。頼りたいけど頼りきれないみたいな😓
衛生、危機管理とかも男女でだいぶ差があるのでそこもしんどいですよね💦
その部分はどうしても譲れないところは、とりあえず納得してもらうまで説明してました!
知ったかぶりとか、ちょっと知ってる知識を自慢げに披露してくるのもあるあるですよね!!本当にイライラしてました😂
夜も男の人は起きれない人多いので、仕事してくれるし私が頑張ろう!って感じでしてましたけど、しんどいものはしんどいですよね🥹あっちは自分の好きな時間で動けるけど、こっちは赤ちゃんに全部合わせて動かなきゃですからね😢
授乳に関しても本当にわからないですよあの人たちは笑
完母目指してて授乳練習してるのに、説明もしてるのに、母乳の必要ある?とか平気で言ってきますし🙃
私も初めの頃は色々言われてイライラして泣いてました😂
初めての育児で精神すり減らしながらやってるんです。当然疲れるし、しんどいですよね😢
頼めそうなことを家事でも育児でもでき旦那さんに頼みながら、休める時に少し休んでくださいね🥹
-
いちこ
これがガルガル期なんですね!
分かります。頼りたいけど心配で頼りきれなくて、、
言わないと分からないこともあるでしょうし、説明することも必要ですね!
知ったかぶりあります。笑
周りの人から聞いたことは私に言ってくるんですが、私が言ってることはあんまり聞いてなかったり、、
授乳も今の時期は赤ちゃんにとって大事なことなのに、軽く言われたりするとイラっとしちゃうんですよね。
言って頼れるところは頼って、休みながら元気に育児できるようにします😊
共感してくださりありがとうございます😭
とても嬉しかったです!- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
多分そうだと思います🥺
ですよね!
本当に1から100まで伝えないと色々やらかされます🤦♀️笑
めっちゃわかります!!!!
なんで周りの意見ばっかり?!って何回も思いましたもん笑
ですよね😭
授乳に関しては、母乳でやんやつが口出すな!って感じですよね👀
ファイトです☺️- 1時間前

ままり
それだけ働いていて母親と同じレベルで育児と向き合うのは、難しいのかなと思います💦
産まれる前はやろうと思っていても、現実の生活ではなかなか実現できないものだと思います🥲
私も察しろよ!と思っていた時期はイライラしていましたが、これやって!と頼めばしっかりしてくれるので、すごく頼もしくなりましたよ🥹
できることできないことあると思いますが、経験上、少しずつ擦り合わせることはできると思います✨
いちこ
ありがとうございます🙇♀️
そうですよね、、
周りの人に言うと寄り添ってくれるのもあり、客観的な意見ありがたいです。
確かに忙しいなか、休みの日は何かしらやってくれるので、私も視野が狭くなっていたのかなと思いました。。
お願いできそうなところは頼ってみます!