※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みー
子育て・グッズ

ミルクを飲ませるときにギャン泣きするのを防ぐ方法はありますか。抱っこやバランスボールを使っても効果がないことがあります。

完ミでミルクを飲ませてると、途中から手足をバタバタさせて、ギャン泣きしてミルクを飲まなくなります。
抱っこして、バランスボールで落ち着かせて、バランスボールに乗ったまま軽く揺れて飲ませると飲む時もありますが、飲まない時もあります
どうしたら、ギャン泣きせずに飲ませることができますか?
哺乳瓶の角度を変えても同じです

コメント

はじめてのママリ

うちは眠たくなるとちょっと飲むけどギャンでした。
そんなときは抱っこ紐とかで一旦寝かせて、寝た状態で身体をちょっと起こして飲ませる(いわゆるねんね飲み)させてました!

  • みー

    みー

    毎回、飲んでる途中で手足バタバタさせながら、ギャン泣きして、、、
    けど、確かに寝てる時なら暴れることは無いですね!
    できるだけ実践してみます!

    • 9月17日
ママリ

寝かせて飲ませるのはどうですか?
うちの子は寝かせてじゃないと飲みませんでした😥

  • みー

    みー

    寝かせて飲ませるのですね!
    実践できる時は実践してみたいと思います!

    • 9月17日
はじめてのママリ🔰

その頃になると突然飲まなくなりますよね!私の娘もでした💦
お腹空いたら飲むやろと思ってとりあえず中断して、30〜1時間後とかにあげてました👀
自分でミルクの量調節できるようになってきてるのかもですね🤔

  • みー

    みー

    なるほど!
    もしもの時は時間を空けて授乳してみたいと思います!
    満腹中枢だったらいいんですが、その場合分かりやすく舌で乳首を押して欲しいものですが🤣

    • 9月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そんな感じで調節したらいいと思います☺️

    確かに😂そんな全力で拒否しやんくてもわかるよー!!って感じですよね笑

    • 9月17日
はじめてのママリ🔰

それ夜中にされて、めーーーちゃイライラしました😩
旦那がやったら静かに飲んでましたわ😇
案外ポーンとそこら辺に寝かせてタオルで固定すると飲むことあります!