※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴい
お仕事

至急、ご相談です。9月から保育園が決まり現在慣らし保育中で、今私は週…

至急、ご相談です。

9月から保育園が決まり現在慣らし保育中で、今私は週に1回コンビニのパートをしています。
慣らし保育が終わったらシフトを増やす予定だったのですが昨日店長に今後のシフトについて相談した時に、子供の熱で急にシフトを交換することになる事を考えると今はそんなにシフトは増やせないと言われました。なので10月も週に2回の4時間しか入れてもらえない予定です、、、。

この事を保育園に話したら、うちとしてはそれでも大丈夫だけど、市役所の方で認可が降りないと利用出来なくなってしまうかもしれないから市役所に確認したほうがいいと言われました。

月64時間になるように単発バイトを探そうと思ったのですが地域的に求人がなく難しそうです。やはりシフトを入れてもらえないとなると退園になってしまうのでしょうか…ちなみに、保育園は認定こども園です。

コメント

Ra

源泉徴収とか保育園に出してますか?
提出書類は就労証明書だけでしょうか?

  • ぴい

    ぴい

    去年は産休で働いていなく、今年の5月から週に一回のみ働いていたので提出はしてないです!保育園からも提出は求められていないです。

    • 3時間前
  • Ra

    Ra

    それでしたら下の方も書いてる通り就労証明書の記載時間が64時間以上であれば退園しないで済むかと思います。ですが店長がその意向なら早めに掛け持ちや転職先探した方が賢明だと思います🤔

    • 3時間前
  • ぴい

    ぴい

    掛け持ちをする場合って、また新たに就労証明書を提出しないといけないんですかね…

    • 2時間前
ママリ

職場で書いてもらう就労証明書が
月64時間以上になってれば退園は
免れると思いますがそれ以外だと
保育対象外にされる自治体が
多いかと思います……🥲🥲🥲

  • ぴい

    ぴい

    就労証明書には月64時間以上で提出しています。店長とも慣らし保育後は増やす話しで来ていたので昨日シフトは増やせないと言われて焦ってます😥掛け持ちするか悩みます🥲

    • 3時間前